平城第2
団地のくらし

ここからメインコンテンツになります。

生活利便施設が団地周辺に広がり、京都・奈良・大阪へのアクセスも便利

スーパーマーケット「KINSHO 高の原店」

「平城第2」があるけいはんなTakanoharaは、文化・学術・研究・産業の分野でめざましい発展を遂げているけいはんな学研都市にあり、ニュータウンの玄関口・近鉄京都線「高の原駅」から「平城第2」までは、徒歩9~15分の立地です。

「高の原駅」から「京都駅」まで40分、「近鉄奈良駅」まで15分、「大阪上本町駅」まで45分と京都・奈良・大阪へのアクセスが便利です。

 

「高の原駅」前のショッピングセンター「サンタウンプラザ すずらん館」には、専門店やスーパーマーケット「KINSHO 高の原店」、家電量販店「ケーズデンキ 高の原店」などがあり、毎日の買い物に困りません。また、週に1回株式会社「近商ストア」による団地内での移動販売も行われています。

特に「イオンモール高の原」には、100以上の専門店や「イオンシネマ」などが勢ぞろい。また、団地入り口の「平城第2ショッピングセンター」には飲食店や郵便局などがあるので便利です。

いざという時に安心の総合病院「高の原中央病院」をはじめ、「サンタウンプラザ すずらん館」のメディカルモールなど、すぐ近くに医療施設が充実しています。

「高の原駅」前のバスターミナル南側「奈良市北部会館」には、図書館や「奈良市役所北部出張所」なども入っています。また、「奈良高校」や「東大寺学園中学校・高等学校」、「奈良大学」といった学校が、周辺にあります。

学校や企業、利便施設が点在し、緑が育ち、人が育ち、「職・住・学・遊」の都市機能が集まる成熟した街として、「高の原駅」周辺には生活に必要なモノ・コトがそろっています。

家電量販店「ケーズデンキ 高の原店」
団地内での移動販売
さまざまな施設が入っている「イオンモール高の原」
「高の原駅」周辺には、「奈良市北部会館」などがあり便利です

遊歩道沿いに広がるせせらぎ、暮らしに合った間取りが選べる

「平城第2」は、「高の原駅」から団地まで歩車分離された安全・快適な歩行者専用道路でつながっています。その道路は団地の中心を貫く遊歩道となり、道路に沿って配置された人口川のせせらぎが、歩く人を楽しませてくれます。

 

また、川の途中には階段状の親水空間と飛び石を配し、庭園としての風景をつくるとともに、子どもたちが水遊びできる場所となっています。

なお、遊歩道沿いの桜はとても美しく、一部ではライトアップも行われ、春の一時期に夜桜が楽しめるようになりました。

棟と棟をつなぎ、「高の原駅」まで続く遊歩道
住まいの近くでのびのびと遊べます

「平城第2」は1LDKから3DKまで5タイプの間取りがあり、一人暮らしからファミリーまで、ライフスタイルや家族構成に合わせてお気に入りの部屋を探すことができます。

【MUJI×UR】の部屋や、対面式のおしゃれなキッチンに「MUJI畳」を採用した部屋など、さまざまな工夫を凝らした部屋が用意されており、楽しく、安心して暮らせるよう配慮されています。

さらに「平城第2」では、“多様な世代が生き生きと暮らし続けられる住まい・まち”の実現を目指す「地域医療福祉拠点化」を推進中。転倒防止やヒートショック予防に配慮した、シニアの方が安心して暮らせる【健康寿命サポート住宅】の導入などに取り組んでいます。

部屋の一例 【MUJI×UR】
部屋の一例(2LDK)

「夏休みひろば」が開催されました

みんなで楽しくお勉強。大学生のお兄さん、お姉さんが丁寧に指導します

夏休みに団地集会所にて、団地自治会主催、「奈良市社会福祉協議会」と団地近くの「奈良大学」の協力による「夏休みひろば」が開催されました。

昨年の夏休みにも「奈良大学」の学生さんが先生となり「自習室」を開催しましたが、今回はカードゲーム・ボードゲームといった“楽しい”要素を追加してバージョンアップしての開催となりました。

 

参加した子どもたちは、大学生のお兄さんお姉さんと一緒に勉強や宿題をしたり、ゲームをするなど、笑顔の絶えない充実した時間を過ごしていました。

来年はどんな企画が出てくるのか、今から楽しみです。

大盛り上がりのカードゲーム。勉強の後はみんなで楽しくリフレッシュ!
イベント終了後の関係者による意見交換。子どもたちのため、次回にむけて更なるブラッシュアップを図ります

暮らしの相談窓口、管理サービス事務所

管理サービス事務所は48号棟の1階にあります

団地内には、暮らしの相談窓口として管理サービス事務所を設置しています。

管理サービス事務所では、団地内での安全・安心で快適な生活をサポートするゆあ~メイトが住宅修理の受付や集会所の予約のほか、暮らしに関するさまざまな問い合わせに応えています。

 

また、シニアの方が安心して暮らし続けられるよう、生活支援アドバイザーが暮らしをサポート。日常的なご相談に対応したり、電話などによる安否確認を行ったりするほか、さまざまな年代の方向けの交流促進イベントを実施し、日頃から地域の方々とつながりをつくっています。

お部屋の内覧・お申込みのお問い合わせ
簡単!約1分で完了!
お電話の方はこちら
※下記のいずれの店舗でもお問い合わせできます。

近い条件の物件を探す

このページの先頭へ