URくらしのカレッジ

自分にぴったりな新しい暮らしを探す

住みたいへやの選び方

賃貸物件のエアコンは交換できる?交換する前に確認したいこと

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

近年の記録的な暑さとなる日本の夏に大活躍するエアコン。多くの賃貸住宅でも備え付けられていますが、設置されている機種が古いため冷房の効きが悪く、快適に過ごせないといった悩みを持つ人も多いのではないでしょうか。そんなとき、交換を大家さんに依頼するのか、自分で行って良いのか、迷いますね。そこで、賃貸物件でエアコンの交換をする場合の注意点など、詳しく解説します。

賃貸物件のエアコンは交換できる?

住んでいる物件のエアコンの調子が悪く感じても、自分の判断で勝手に修理や交換をするのは一般的にNG。賃貸借契約書には設備についての取り決めが書かれているので、必ずチェックしましょう。

まず大事なのは賃貸借契約書を確認することです。エアコンなど備え付けられているすべての設備に関しての取り扱いについて、重要事項説明書に記載されています。どういったケースなら設備の交換や修理が可能なのか。その費用は、貸主である大家さん、不動産会社、管理会社、借主の誰が負担するのかといったことが明記されています。万が一記載されていない場合は、貸主である大家さんか管理会社に問い合わせましょう。

賃貸物件でエアコン交換をする場合の費用は誰が負担する?

エアコンを交換する場合の費用は誰が負担するのか。ポイントはエアコンの所有者が誰なのかということです。

●賃貸物件のエアコン交換が大家負担になるケースの例

最初から賃貸物件にあるエアコンは、基本的には大家さんや管理会社が設置したものです。こうした「管理者の所有物」であれば、経年劣化などが原因でエアコンが故障してしまった場合、賃貸借契約上の付帯設備として大家さんの貸主負担で対応してもらえます。ただし誤った使い方をして故意に壊してしまった場合は対象外。このことは、通常賃貸借契約書に明記されています。

●賃貸物件のエアコン交換が自己負担になるケースの例

一方、備え付けてあるエアコンが賃貸借契約書の付帯設備として記載されていないケースがあります。それは以前住んでいた住人が自分で設置して転居した際の「残置物」です。その場合は、大家さんや管理会社の所有物とならないので、経年劣化による不具合や故障であっても、入居者の自己負担で修繕を行う必要があるのです。残置物であっても新しいエアコンに交換する場合は、貸主へ連絡し許可を得てから行うようにしましょう。

賃貸物件のエアコン交換を大家に依頼する場合に確認したいこと

単にエアコンの機種が古いから交換してほしいという理由では、交換の対象とはなりません。どのような条件であれば、エアコンの交換を大家さんに依頼できるのか確認しましょう。

前述の通り、賃貸物件に備え付けてある設備の修繕は、物件の所有者である大家さんの義務となります。経年劣化などが原因でエアコンが故障してしまった以外でも、例えばエアコンの耐用年数(エアコンの場合は6年)を超えていたり、耐久年数内でも冷暖房の効きが悪かったり、運転音に異常があったり、カビなどの異臭がしたりする場合は、修理や交換に対応してくれるケースもあります。

不具合があるからと急いで直そうとはせずに、まずは一度相談しましょう。ちなみに家庭で使用するエアコンの標準使用期間は10年が目安とされています。

ただし、「エアコンが古いから交換してほしい」、「省エネ性能の高い機種に替えたい」など自分の都合による交換は、経年劣化による故障が原因ではないため、借主負担での交換となる場合がほとんどです。

賃貸物件のエアコンを自分で交換する場合に確認したいこと

賃貸物件に備え付けてあるエアコンは、基本的には所有者である貸主の財産となります。自分で交換する場合であっても、交換しても良いか確認を取る必要があります。

●エアコンを交換しても良いかどうか

契約を結んでいる賃貸物件の付帯設備については、所有者である大家さんや管理会社の許可を得ることが鉄則。勝手に交換することはNGとなります。まずは、エアコンの交換が可能か相談することが基本です。

●エアコンの交換にかかる費用は誰が負担するのか

本来大家さんや管理会社が負担してくれるような修理・交換であっても、勝手に個人で依頼をしてしまうと、後からその費用を負担してもらえない場合があります。こうしたトラブルを避けるために、交換を希望する理由を説明した上で、費用の負担について明確にしましょう。

●退去時にエアコンを買い取ってもらえるかどうか

入居者の負担でエアコンを交換した場合、エアコンの購入代金と設置にかかった費用についてあらかじめ大家さんと同意していれば、退去時に費用の償還や買い取りを請求できる場合があります。

●退去時に修繕費用は発生するのか

借主が自ら取り付けたエアコンは、原則として退去時に取り外すなど原状回復の義務がありますが、古いエアコンと交換する際に開けた穴などの修繕費用も、借主が負担する必要があるのでしょうか。

国土交通省が定めた原状回復をめぐるガイドラインでは、エアコンは日常生活を送る上で必要不可欠なものと見なされています。エアコンの設置は通常損耗の扱いとなり、原則としては貸主である大家さんや管理会社が修繕費用を負担することになっています。ただし、設置時の工事内容によっては後々トラブルになる可能性もあるので、設置をする際に大家さんに確認を取りましょう。

豊富な物件数が魅力のUR賃貸住宅

独立行政法人都市再生機構が管理するUR賃貸住宅。一人暮らしからファミリー向けまで、多彩な間取りの物件がそろい、部屋探しをしやすいのが特長です。

●物件数も多く好みの部屋を見つけられる

UR賃貸住宅は全国に約70万戸もあり、さまざまなタイプの物件が豊富にあるので、ライフスタイルや好みに合った住まいを自由に選ぶことができます。また、築年数が経過した物件のリノベーションを行うなど、入居者のニーズに合わせた間取りや設備に改良して提供されています。
エアコンが取り付けられていない部屋もありますが、届け出を行えば自己負担で好きな機種を取り付けることができます。相談はUR賃貸住宅の管理を行っている住まいセンターや、管理サービス事務所に確認するとスムーズです。

●UR賃貸住宅の主な特徴特長

URは礼金・仲介手数料・更新料・保証人がすべて不要です。契約時に必要なお金は、敷金(月額家賃の2カ月分)と、入居日から月末までの日割り家賃、日割り共益費のみ。そのため新規契約時の初期費用を大幅に抑えることが可能です。
また、契約更新時の更新料の負担もなく、自動更新で手続きが不要なため、安心して住み続けることができます。同じ場所でずっと暮らすことを考えている人におすすめです。保証人だけでなく保証会社も不要なため、依頼や手配を行う手間もかかりません。

快適な暮らしには、普段からメンテナンスも大事

冬も夏も快適に暮らすには、エアコンは必需品です。故障してから対応して使えない期間が長くなると、住む人の健康問題に発展しかねません。まずは万が一に備えて、賃貸借契約書を確認し、費用の負担や設置後の取り扱いについて知っておくことが大切です。それと同時に、シーズン前の慣らし運転やフィルターに付いたほこりや汚れのクリーニング、室外機を定期的に掃除するなど、日ごろから自分でできるお手入れもしましょう。適切なメンテナンスで冷暖房の効率が上がり、エアコン自体の寿命が長くなるはず。

監修/加藤 哲哉

記事のまとめ

賃貸住宅でエアコンの交換を考えたら、まずは賃貸借契約の内容を確認する

  • ・賃貸物件のエアコンを、借家人が勝手に修理や交換するのは一般的にNG
  • ・エアコンを交換した際の費用負担は、エアコンの所有者が誰かによって決まる
  • ・エアコンに不具合が発生している場合でも、無断で修理や交換をせず、まずは大家さんに相談すること
  • ・大家さんや管理会社の許可なくエアコンを交換した場合、費用を負担してもらえない可能性が大きい
  • ・UR賃貸住宅は入居者のニーズに合わせ間取りや設備にリノベされた物件も豊富。エアコンが設置されていない部屋では、届け出を行えば自己負担で好きな機種を設置できる

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります


あなたにおすすめの記事
新着記事
あなたにおすすめの記事はこちら

URくらしのカレッジとは

URくらしのカレッジはUR賃貸住宅がお届けする、くらしのヒントがつまった情報サイト。

説明を見る

URのことを知ろう