URくらしのカレッジ

自分にぴったりな新しい暮らしを探す

住みたいへやの選び方

一人暮らしの防犯対策。安心して暮らしやすい物件の特徴をチェック!

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

気ままで楽しい一人暮らし。しかし、一人だからこそ、防犯に関しては心配なことも多くありますよね。特に女性やシニアの方の場合は、立地や建物の条件がどんなに良くてもセキュリティーに不安があると、物件を選ぶときにためらってしまうでしょう。そこで、今回は一人暮らしで起こりうるリスクから、賃貸住宅でもできる対策、そして防犯に優れた物件選びのポイントを紹介します。

一人暮らしの防犯に関する基礎知識

一人暮らしを考えているなら、何よりも気を付けてほしい防犯への意識。一人暮らしで考えられるリスクと合わせて、賃貸物件を探すときのポイントを解説します。

●一人暮らしの防犯上のリスク

一人暮らしは防犯面での不安が付きものです。空き巣や押し入り強盗、ストーカーによる被害など、住まいで起こるトラブルがまずは思い浮かぶのではないでしょうか。さらには、ひったくりや痴漢など、帰宅途中でも不審者に狙われやすい傾向にあります。引っ越しをするなら、防犯性の高い部屋を選ぶことはもちろん、その地域の治安状況を確認することも大切です。

●防犯を意識した物件探しのポイント

まずは、検討中の引っ越し先があるエリアの治安状況をチェックしておきましょう。各都道府県の情報は、地域の警察や自治体がWebサイトなどで公表しています。東京都であれば、警視庁の「犯罪情報マップ」の活用がおすすめです。「子供や女性に対する声かけ事案」や「身近な犯罪の発生状況」をエリア別に確認することができます。

また、物件の内見をする際にも、建物自体の防犯性の高さはもちろん、駅までの道路に十分な街灯があるか、近隣商店の営業時間や人通りの多さなど、周辺環境の安全性を合わせてチェックしておきましょう。可能であれば家族や友人に同行してもらい、夜間帯の内見もしておくと、判断材料になります。一人暮らしでも安心して暮らしやすい物件の特徴については、後ほど詳しくご説明します。

【参考】「犯罪情報マップ(東京都)」(警視庁)
http://www2.wagmap.jp/jouhomap/Portal

安全な一人暮らしのための五つの防犯対策

自分で自分の身を守らねばならない一人暮らし。まずは、今からすぐにできる防犯対策を紹介。一人暮らしをしている人もこれから始める人も、ぜひ参考にしてみてください。

●戸締まり確認を徹底する

当たり前のことですが、鍵を閉め忘れないように外出する際の確認を習慣付けましょう。在宅時であっても侵入される恐れはあるので、鍵とチェーンやドアガードなどを掛けておくと安心です。また、住人以外が入りにくいオートロックの物件を選ぶのも一つの方法。もちろん、玄関だけでなく、ベランダに通じる窓の戸締まりも忘れずに行いましょう。

侵入口となり得る玄関や窓の防犯性を高めるためには、ドアや窓に補助錠、窓ガラスの防犯フィルム、侵入防止アラームなど、防犯グッズを活用するのもおすすめです。

●洗濯物を屋外に干さない

ベランダで干している洗濯物の種類や数で、住んでいる人の性別や年代を推測されやすくなります。洗濯した衣服が少なく、すべて女性ものだと分かれば、この部屋には女性一人しかいないのだろうと、目を付けられてしまうリスクもあるのです。
また、長い間干したままにしていると、不在にしている時間を教えることにもなりかねません。洗濯物を盗まれる恐れもあるので、なるべく室内干しをおすすめします。

●郵便物を小まめに取り出す

郵便物の宛先から個人情報を知られるケースがあるため、郵便受けに鍵を掛けるなどの防犯対策が必要です。また、郵便受けに郵便物がたまっていると、長期の不在を悟られてしまい空き巣の被害に遭う恐れがあります。旅行や出張など長期間不在となる場合は、「不在届」を郵便局に提出して郵便物などを局で保管してもらうなどの手続きをしましょう。

●突然の訪問者を警戒する

インターホンが鳴ったからといって、すぐにドアを開けるのは避けましょう。開ける前には必ず、ドアスコープやインターホンのモニターで相手を確認することが必要です。また、ドアを開ける際には、押し入られないためにもドアチェーンやドアガードを掛けたまま対応するようにしましょう。

●プライバシーに気を付ける

表札にフルネームが書かれていると、ひと目で住人の性別が分かってしまいます。表札には氏名を書かないか、書く場合でも名字のみにとどめましょう。
また、日常的に利用するSNSですが、窓からの風景や付近の商店、使っている路線などの情報がヒントとなって地域や自宅を特定される恐れがあります。写真の位置情報はオフにして投稿日時をずらすなど、投稿する際には十分注意が必要です。

一人暮らしでも安心して暮らしやすい物件の特徴

安全に暮らすために重要な防犯性の高い賃貸物件の特徴を紹介します。物件を選ぶ際のチェックポイントとして、活用ください。

●オートロックが採用されている

物件の共用部分であるエントランスに、自動的に施錠を行うオートロックシステム。基本的に住人以外が居住エリアに入りにくく、共用部分であるエントランスと専有部分となる自宅の玄関で二重に鍵を掛けられるので、セキュリティー面で安心感を得ることができます。

●危険な侵入経路がない

1階の部屋だと侵入されやすいのではないか、と不安を感じる方も少なくないようです。そのため、1階には二重窓や曇りガラス、見えにくくなるフィルムシート、シャッターや雨戸などが設置されていることも多く、防犯面はよく考えられているものです。また、部屋が2階だとしても、そばにある大きな木、塀やフェンス、エアコンの室外機や壁面の配管などを足掛かりにされて侵入される恐れがあります。内見時には、道路や外からどう見えるか、侵入経路となる足場はないかなど、周囲をよく確認しましょう。

●防犯設備が用意されている

室内はもちろん、エントランスや集合郵便受けなど共用部分の防犯設備もチェックしましょう。例えば、部屋の玄関には、ドアチェーンやドアスコープはもちろん、モニター付きのインターホンがあると玄関ドアを開けずに応対できるので安心です。
共用部分ではエントランスやエレベーターなどに防犯カメラが設置されていると心強いですね。そのほか、郵便物や捨てたごみから、居住者の個人情報が抜き取られるケースもあります。鍵付きの郵便受けやきちんと施錠管理されたごみ置き場など、セキュリティーがしっかりした物件を検討しましょう。
もちろん、防犯設備が充実していたとしても、自分でできる対策に取り組むことが大切です。

●管理が行き届いている

エントランスや廊下といった共用部分の清掃が行き届いているか、照明が切れていないか、ごみ置き場は乱雑になっていないかなど、管理体制も防犯に大きく関わってきます。管理が不十分な物件は、住人の防犯意識も低いとみなされ、空き巣などの犯罪の標的になりやすいためです。きちんと管理が行き届いているか、内見時に確認しておきましょう。

安心の管理体制で生活を支えるUR賃貸住宅

一部の団地を除き、各団地に配置される管理サービス事務所をはじめ、定期的に敷地内を清掃するクリーンメイトなど、いつも人の目が届き安心して生活できる環境が整えられています。

●UR賃貸住宅とは

独立行政法人都市再生機構が提供するUR賃貸住宅。全国に約71万戸もあり、礼金・保証料・仲介手数料がすべて不要で保証人・保証会社も必要ない「4ナシ制度」が魅力です。契約時に必要なお金は、敷金(月額家賃の2カ月分)と、入居日から月末までの日割り家賃、日割り共益費のみ。そのため、初期費用を大幅に抑えることができます。

また、35歳以下を対象にした「U35割」や、契約当初の月額家賃が無料になる「フリーレント」、期間を限定して契約する「URライト」など、一人暮らしに対応した、お得な家賃プランも用意。条件を確認して、ぜひ活用してはいかがでしょうか。

●UR賃貸住宅なら設備の条件で物件を検索できる

全国に約71万戸あるUR賃貸住宅。全国のURの物件を検索できるホームページでは、「さらに詳しく条件を指定する」の設定を利用して、「防犯カメラ」、「オートドアロック」、「モニター付きインターホン」などの、設備の条件を指定して検索することもできます。

URのある一定規模の団地には「管理サービス事務所」が配置されており、内見時だけでなく、入居後も修理の依頼などの受け付け、問い合わせに対応しています。清掃員(クリーンメイト)がほぼ毎日のように敷地内を清掃するなど、日々の暮らしを快適にしてくれる管理も行き届いています。

物件自体の防犯性と、周辺環境のチェックも忘れずに

一人暮らしを始めると決めたら、どんな物件なら安心できて、どんな物件を避けるべきなのか、しっかり理解してから物件探しを始めましょう。物件自体の防犯性はもちろんですが、最寄り駅からの帰宅ルートに、人通りや街灯が少なく、死角になりがちな細い道や、不審者が出没しそうな危険なエリアはないか。周辺環境のチェックも必要です。

UR賃貸住宅は、オートロックのある物件はもちろん、防犯カメラの設置や不正開錠が困難な鍵を採用するなど、セキュリティー対策にも力を注いでいます。さらに、敷地内の定期清掃や樹木の剪定など管理体制が徹底されているので、安全で快適な住環境が保たれています。

住まいに守られている安心感はとても価値のあるものです。ただし、日常生活においても防犯を意識した行動が大切。不安のない一人暮らしを満喫するために、この機会に身近な防犯対策から始めてはいかがでしょうか。

監修/佐伯 幸子

記事のまとめ

一人暮らしでできる防犯対策と防犯性の高い物件選びのコツを紹介

  • ・一人暮らしには、空き巣や押し入り強盗、ストーカーによる被害などリスクもある
  • ・戸締まりの習慣や、洗濯物・郵便物の管理など、今からできる防犯対策がある
  • ・オートロックや防犯カメラなどの設備、管理体制など防犯性の高い物件を探す
  • ・UR賃貸住宅には、ある一定規模の団地に配置されている「管理サービス事務所」をはじめ、敷地内の定期清掃を行うクリーンメイトなど、安心して暮らせる管理体制がある

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります


あなたにおすすめの記事
新着記事
あなたにおすすめの記事はこちら

URくらしのカレッジとは

URくらしのカレッジはUR賃貸住宅がお届けする、くらしのヒントがつまった情報サイト。

説明を見る

URのことを知ろう