URくらしのカレッジ

自分にぴったりな新しい暮らしを探す

ゆたかなくらしって? へや×DIY

ごみ箱は生活感が出てしまう!?すっきりとおしゃれに見せるプチDIY対決!

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

タレントのユージさんが得意のDIYを駆使して、快適な暮らしを提案する新連載。毎回ゲストを迎え、URに暮らす人々から寄せられたお悩みを解決するDIY作品をお互いに制作し対決します。作品作りのルールは、「プチDIY」であることと、制限時間内に作ること。果たして、どちらがみなさんの好みに合うでしょうか? 第1回のテーマは「ごみ箱」です。DIYのポイントや材料選びにも注目してみて!

今回から始まった「プチDIYでくらし快適化」。プチプラ材料で、初心者でも作りやすいDIYを提案していくよ! 解決したいお悩みは同じだけど、僕とゲストは別々に作品作りをするからライバルみたいなもの。DIYなら負けないよ~!

さて、今回のゲストは誰かな?

今回のゲストは高田秋さん!
1991年9月23日生まれ。北海道出身。ファッション誌『mina』のレギュラーモデルを務め、現在はテレビやラジオ番組で活躍。立ち飲み屋めぐりが趣味で、利き酒師の資格を持つ。部屋を癒やし空間にすべく、DIYにもチャレンジ中。

モデル、タレントの高田秋です。私も部屋づくりにはこだわっているので、DIYですてきな提案ができるようがんばります!

【DIYテーマ】キッチンになじんで、たくさん入るごみ箱が欲しい!

今回の対決テーマは、「ごみ箱!」
「おうち時間が増えたら、家で出るごみも増えました。たくさん入るごみ箱で、お部屋になじむものが欲しい!」とのこと。確かに、家にいる時間が長いと、その分ごみが出るよね~。

ごみ箱ってどうしても生活感が出てしまいますよね。
それに、おしゃれなごみ箱って探してみてもなかなか見つからない!

そんなときこそ、DIYの出番だね! 使いやすくておしゃれなごみ箱、考えてみよう!

【DIYスタート】プチDIYでおしゃれなごみ箱を作ろう!

さあ、いよいよユージさんと高田さんがごみ箱DIYをスタート。ここからは、二人の様子を実況風にお届けします。まずは作品のデザインスケッチから見せてもらいましょう!

ユージさんのデザインスケッチ

僕が作るのは、キャスター付きのごみ箱!
黒い縁取りで格好良さを出したいな。

さすがユージさん、細部にもこだわった作品ができそうです。高田さんの方はいかがでしょうか?

高田さんのデザインスケッチ

絵は苦手だけど、仕上がりはもっとすてきになる予定!(笑)
ごみ箱は通気性も大事だから、すのことワイヤーネットを使って軽やかな感じにするイメージです。

ナチュラルな雰囲気になりそうですね。こちらも楽しみです!
さあ、ユージさんと高田さん。制限時間は60分。塗料や電動工具を使う際は、床や壁の養生、換気、防音対策をしっかり行うこと。それでは、プチDIY、スタート!

鉢巻きを締め直し、気合いを入れるユージさん。
「やるぞ~! 僕は木材に塗料を塗る作業から始めます!」

ユージさん、箱にする合板にどんどん水性ステイン塗料を塗り、ウエスで拭き取っていきます。合板の1枚にはマスキングテープが貼ってありますが、これは一体どういうことでしょう?

マスキングテープを貼ったのは、最後に文字を書く部分!
塗料が付かないように養生しておいたよ。

段取りもばっちりですね! ユージさんは1×2材AとBにも黒い水性塗料を塗り、順調に作業を進めています。
さて、高田さんの方はいかがでしょうか?

高田さんはワイヤーネットを結束バンドでつなげる作業の最中。用意されたワイヤーネットは4枚。これがどのように組まれるのか、まだ全貌は分かりません!

ふふふ、どうなるかな?

結束バンドの余分なところをニッパーでカット。握力が必要な作業ですが、パチンパチンと軽快な音を立ててカットしていきます!

一方、ユージさんの方からは電動工具の音がしてきました! 電動ドリルを使って、すでに組み立て作業に入っています。

左右の側板2枚に底板を固定し終わり、これから文字を書く予定の前板にねじを打つようです。

今、前板と底板の表面がぴたっとなるように合わせてるよ。
限られた時間の中でもきれいに仕上げたいからね~。

目視はもちろん、指の腹でズレをチェックするのだとか。すばやく、けれど繊細に作業を進めるユージさんです。…おや、ユージさんが作業の手を止めました! どうやら、隣の高田さんが気になるようです。

秋ちゃん、大丈夫かな? すのこ使うって言ってたよね。僕もよく使うけど、秋ちゃんはどうやって使うのかな~。

高田さんのこだわりポイント!

ユージさんが高田さんをのぞき込んだときは、ちょうどすのこ作業の真っ最中。
「すのこを使えば通気性が良いし、板壁みたいで見た目もおしゃれなんですよ」と高田さん。使うすのこは底に1枚、前面に3枚、背面に1枚。ワイヤーネットに結束バンドで留めていきます。

次はふたを作ります! 2枚の板を並べて、半分だけ開けられるように考えました。

2枚の板を並べ、ずれないよう裏側を養生テープで仮どめした高田さん。表側には何やら紙を貼るようです!
「これは和紙風粘着シート。和紙みたいなしわ加工があるので、パタパタしても折り目が目立たないかなと思って選びました」と高田さん。

作業前に「DIYの技術ではユージさんにかなわないから素材選びをがんばった」と話してくれた高田さん。すべての素材がうまくマッチしていて、ゴールも間近です!

ふぅ、ここまで来たら時間内に間に合いそうで安心。
ユージさんも順調かな~?

もう箱の組み立てが終わってる! やっぱり早いなぁ。
箱をひっくり返して、何するんだろう?

ユージさんのこだわりポイント!

底を上にしたユージさんは、これからキャスターを取り付けるところでした。
「キャスターは、360°回転する自在車を選んだよ。ごみ箱は壁際に設置するから、キャスターの位置にちょっとしたポイントがあるんだな~」とユージさん。詳しくは動画で解説してくれました!

ユージさんも高田さんも、残る作業は仕上げのみ。残り時間はあと20分ですよ~!

高田さんは粘着シートを貼ったふたを背面のすのこに取り付けるところ。ふたにはヒートンという金具を取り付け、2本つなげて長くした結束バンドで固定します。

さて、ユージさんはどうでしょう。まだ取り付けていないパーツがあるようですが、時間内に間に合うのでしょうか?

箱の内側に金属プレートを固定しているユージさん。
「ここに強力マグネットバーを付けておいて、ごみ袋を留められるようにするよ!」
箱の外側には、取っ手をねじどめします。

あと10分? まだ文字も書かなきゃいけないんだよね。
ちょっと焦ってきたなぁ~。

完成しました! ユージさんもがんばってください!

仮どめしていた養生テープをはがし、仕上がりをチェックする高田さん。
「ふたの開き加減も良い感じ!」と満足そうな様子です。

えっ、秋ちゃんフィニッシュしてる! 僕も急いで仕上げるぞ!

前板のマスキングテープをはがし、水性マーカーで「DUST BOX」と書くユージさん。
「字が震えそう(笑)。時間がない、でも文字を立体的にしたい!」

ユージさん、残りあと1分です!

「最後にこれだけ!」と、ねじ頭の色を油性ペンで塗りつぶすユージさん。

「できた~! 間に合った!」

タイムアーーーップ! 二人とも、作業の手を止めてください。
さっそく二人の作品を見せてもらいましょう。

【完成】おしゃれごみ箱の作り方をチェック!

高田さんのプチDIY作品

  • 【展開図】
【用意するもの】
ワイヤーネット(幅190×高さ620mm)4枚
すのこ(幅450×高さ180mm)5枚
板(幅450×長さ145×厚み9mm)2枚
和紙風粘着シート
結束バンド(100mm)20本
ヒートン金具(No.00)2個
ニッパー
養生テープ
カッター
キリ
【工程】
①ワイヤーネット4枚を結束バンドでつなげて、前面2枚、左右1枚ずつのコの字形にする。余分な結束バンドはニッパーで切る。
②すのこをワイヤーネットの下から2段目に差し込み、底にする。前面にすのこ3枚、背面の上部にすのこ1枚を固定。すべて結束バンドを使用。
③板2枚を並べて裏にする方を養生テープで貼り合わせる。表に返し、和紙風粘着シートを貼る。シートの余分なところはカッターで切る。
④③の長い辺に2カ所、キリで穴を開けてヒートン金具を差し込む。結束バンドを2本つなげてヒートン金具に通し、背面のすのこと結束する。結束バンドをニッパーで切ったら完成。

DIYのポイントは、結束バンドをしっかり締めること! 特にワイヤーネットは骨組みになるので、きつく締めないと動いてしまいます。後は繰り返しの作業だから簡単! ぜひ作ってみてね。

ユージさんのプチDIY作品

  • 【展開図】
【用意するもの】
合板A(前板、背板用/幅450×高さ600×厚み15mm)2枚
合板B(側板用/幅300×高さ600×厚み15mm)2枚
合板C(底板用/幅420×高さ300×厚み15mm)1枚
1×2材A(枠・長手用/幅38×長さ486×厚み19mm)2本
1×2材B(枠・短手用/幅38×長さ330×厚み19mm)2本
水性ステイン塗料(オーク)
水性塗料(黒)
キャスター(自在車/高さ32mm)4個
取っ手(幅230mm)
金属プレート(幅200mm)2枚
強力マグネットバー 2枚
電動ドリル(ドリルビット、ドライバービット)
ウエス(古布)
マスキングテープ
水性マーカー
油性ペン
【工程】
①合板A、B、Cに水性ステイン塗料、1×2材A、Bに水性塗料を塗る。合板Aの1枚は最後に文字を書くスペースにマスキングテープを貼り、その中は塗料を塗らないでおく。
②電動ドリルを使って合板B2枚と合板Cを固定し、さらに合板A2枚を固定。すべて下穴を開けて、ねじを打つ。
③②の縁に1×2材A、Bを電動ドリルでねじどめする。
④箱をひっくり返し、底を上にする。キャスターを端から離れたところにねじで固定する。
⑤箱をもとに戻し、合板Bの内側にねじで金属プレートを取り付け。取っ手も外側の好きな位置に取り付ける。
⑥①のマスキングテープをはがし、水性ペンで文字を書いたら完成!

キャスターは360°回転する「自在車」を4個使ったけど、これは狭い場所で少しずつ動かしたいときに便利なチョイス。4個のうち2個を前後か左右にしか動かない「固定車」にすると、直進しやすくなるよ。

へ~! キャスターも奥深いんですね!
ユージさんのごみ箱、リビングで収納ボックスとしても使えそうですてきです。

でしょ? 取っ手を引いて動かせるから、重くなっても移動させやすいと思う!
秋ちゃんのごみ箱もおしゃれだね~。1種類のすのこが底にも前面のカバーにもなってて、ナイスアイデアだと思ったよ~!

【まとめ】プチDIYのごみ箱で映えるキッチンに!

ユージさんの「移動らくらくダストボックス」

置けばどの部屋も格好良くなる!
機能充実の大型ごみ箱
ブラウン&ブラックのペイントでシンプルだけど味わいのあるデザインに。内側の金属プレート&マグネットでごみ袋を押さえられるから、中でずり落ちることもなく使い勝手◎。外側の取っ手には、ごみ袋のストックや掃除用のクロスを掛けておけば家事効率もアップ! 「キャスター付きで小回りが利くから、ごみが出る近くに寄せて使ってみてね!」とユージさん。

高田秋さんの「すのこのごみ箱」

すのこですっきり&しゃれ見え!
隙間にも置けるコンパクトさも魅力
すのこを前面に配したことで、板壁やルーバーのようにも見えるデザインに。サイドはワイヤーネットのままだから、中に入れたごみ袋を結び付けたり、クリップで留めたりできます。小さなごみを入れるときは、ふたの前だけ持ち上げればOK! 奥行きがあまりないのでデッドスペースにも置けそうです。

みんなはどっちが気に入ったかな?
お金や手間を掛けないプチDIYでも、暮らしやすい生活はかなう!
プチDIYでくらし快適化、ぜひチャレンジしてみてね~。

ユージとゲストが腕くらべ! 「プチDIYでくらし快適化」
記事のまとめ

どんな部屋にもなじむごみ箱で生活感をオフ!

  • ・ステイホームで増えたごみも入るたっぷりサイズに
  • ・すのこやキャスターなど、素材選びで仕上がり&使い勝手は変わる!
  • ・見た目だけでなく、家事が楽になるひと工夫がポイント
ユージと一緒にお部屋をおしゃれにDIY

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります


あなたにおすすめの記事
新着記事
あなたにおすすめの記事はこちら

URくらしのカレッジとは

URくらしのカレッジはUR賃貸住宅がお届けする、くらしのヒントがつまった情報サイト。

説明を見る

URのことを知ろう