新蓮根 団地のくらし (東京都板橋区)
都会にいながらも自然を感じる、板橋区の便利な「蓮根・西台」エリアに注目!
「蓮根」…”れんこん”と呼んだあなた。実は「はすね」と読みます。板橋区の北側に属する「蓮根」「西台」は、都会らしさと自然が折重なったエリアです。
都営三田線「蓮根駅」周辺では、「蓮根中央商店会」など地元密着の商店街が3つ、南北に連なっています。「西台駅」では22:30まで営業している「ダイエー西台」や飲食店が充実。日常のお買いものにも、ちょっとした外食にも不足はありません。また各種医院や教育機関など生活基盤となる施設もそろっているため、カップル、ファミリー層から年配の方まで安心して暮らすことができます。
一方、あたりを見渡せば、SLが展示してある「城北交通公園」や荒川の河川敷など、自然あふれるスポットも満載。夏になればお隣の戸田市と同時開催の「いたばし花火大会」が、毎年感動を運んできてくれるでしょう。


2つの駅から徒歩3分。日比谷、大手町まで約30分圏内!

都営三田線は、「西高島平駅」から「目黒駅」までをつなぐ路線です。主要なエリアを通るため交通の利便性が高く、手堅い路線と言えるでしょう。
たとえば日比谷や大手町などのオフィス街へも「蓮根駅」から30分圏内の一直通。「巣鴨駅」でJR山手線に乗り換えれば、「池袋駅」や「新宿駅」などの大型ターミナル駅も目的地の一つとして選択することができます。
もちろん通勤だけではなく、レジャーやお買い物にも便利。「水道橋駅」では「東京ドーム」や「ラクーア」などの商業施設へ楽々アクセスが可能で、「芝公園駅」では「東京タワー」や「増上寺」といった観光スポットへも直通で向かうことができます。
乗り換えに時間を取られず直通の利便性があるのは、都営三田線の強みと言えるかもしれません。
歴史がありながら、現代のライフスタイルに合わせた暮らしができる間取りもたくさん
実はこの団地の前身となる蓮根団地は、DK(ダイニング・キッチン)を持つ住宅形式を日本で初めて生み出した団地。昭和32年に建てられ、当時の言葉で「団地族」と呼ばれる、羨望の眼差しを受けた人々が多く住んでいました。食卓と台所を一体化し独立させたその住宅形式は、当時では珍しく瞬く間に一般的な部屋の標準となりました。そんな歴史ある団地を建て替えし、新しく生まれ変わったのが「新」蓮根団地です。
舗装された敷地から広がるのは、都内とは思えないようなゆとりある景色。春には桜色に染まりながら迎えてくれます。駐車場はもちろん、タイムズのカーシェアも導入しているため、移動手段の選択肢が一つ増えるのも便利なポイント。
部屋に関しても、DKだけではなく現代のライフスタイルに合わせて1Kから4LDKまで多様な間取りがそろえられ、さまざまなライフプランに対応できますね。


- UR賃貸住宅は礼金・手数料・更新料・保証人ナシ
-
お部屋の内覧・お申込みのお問い合わせ簡単!約1分で完了!
※下記のいずれの店舗でもお問い合わせできます。
-
所在地
-
東京都板橋区高島平2‐32‐1号棟1階
-
電話番号
-
03-3550-4311
-
営業時間
-
10:00~17:00
-
休業日
-
水曜、年末年始(12/29~1/3)
- ※スタッフ同行によるお部屋の内覧(一部物件を除く)のご案内をいたします。
- ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
-
所在地
-
東京都板橋区蓮根2-30
-
電話番号
-
03-3966-0017
-
営業時間
-
9:30~13:30(土曜のみ9:30~12:00・13:00~17:00)
-
休業日
-
水曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)
-
鍵貸出時間
-
9:30~12:30(土曜のみ9:30~12:00・13:00~16:00)
- ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
- ※管理サービス事務所とは、物件の中にあるご入居時のサポートをする窓口です。ご入居後の相談も承っております。
-
この物件を見た人は他にこのような物件を見ています!
近い条件の物件を探す
- 最寄駅の沿線