北坂戸 住まいリポート (埼玉県坂戸市)
駅前立地の便利で豊かな生活と、郊外の開放感を満喫できるエリア
坂戸市は、都心から北西に約46kmにあり、江戸時代に幕臣が八王子から日光勤番のために整備した千人同心街道の宿場町でもありました。1916年の東上線の開通、1970年頃からURの土地区画整理事業による大規模団地造成、1976年に市制施行し、東京・埼玉のベッドタウンとして発展しています。
高麗川、越辺川が流れる豊かな自然が残り、東武東上線終点の「武蔵の小京都」小川町、さらに「小江戸」で知られる歴史的な街なみの川越、「坂戸駅」から越生線に乗り換えれば、梅林や滝、近年はサイクリングで有名な越生と、季節を感じながら郊外居住を十分に満喫できるエリアです。
「北坂戸」は最寄りの東武東上線「北坂戸駅」まで徒歩徒歩約2分。駅西口から延びるペデストリアンデッキの目の前に、1階に生活利便施設が入る高層棟2棟。そのすぐ奥にある「溝端公園」の四方を囲むように中層棟が延々と広がります。管理戸数3,000戸を超える、埼玉エリアを代表する団地の一つです。
隣の「坂戸駅」から特急を利用すれば「池袋駅」まで42分と、毎日の通勤・通学も快適なロケーション。東武東上線は、東京メトロ有楽町線や東急東横線と相互乗り入れをしており、有楽町・渋谷・横浜などにもダイレクトアクセスが可能です。


駅・スーパー・公園が、住まいの目の前に
「北坂戸」内施設はスーパー、酒屋、床屋、川越の和菓子屋さんなどがありにぎやかです。郵便局や金融機関もあるので便利。また近隣にはクリニックもあり安心です。駅東口側にもコンビニ、飲食店があり、少し歩くと、県西部を中心に展開する「丸広百貨店」もあります。
団地に隣接する市内最大規模の「溝端公園」は、少年たちが日暮れ時まで野球をしています。緑が豊富で、野球場の他、遊具施設、テニスコートなどがあり、市民の憩いの場となっています。
少し足を延ばして「高坂駅」まで出れば、商業施設エリアにはドラッグストア、ホームセンター、スーパー、家電量販店など大型ロードサイド店が集まっています。特に「ピオニウォーク東松山」は、120以上の店舗があり、近隣から多くの人が訪れています。




敷地内で「軽トラ市」を定期開催!
「北坂戸」では、「軽トラ市」(軽トラックで市内の農家が野菜などを販売する市場)が定期的に開催されています。
地元の農畜産品や、それらを使った加工品を積んだ車が敷地内に集まり、野菜、米、卵、花の苗、はちみつ、手作りジャムやお惣菜などが販売されています。
団地の住民はもちろん近隣住民にも好評で、商品の販売だけではない生産者と消費者の交流の場となって駅前のにぎわいを生み出しています。


大学運営の「にぎわいサロン」

「北坂戸」の賃貸施設には、埼玉エコタウン・イニシアティブプロジェクトとして設置した太陽光発電システムによる売電収入を活用した「にぎわいサロン」が開設されています。「東京電機大学」の運営により、パソコン教室や様々な趣味の教室が開催されるなど広く利用されています。
桜の名所~坂戸と高麗川~
坂戸には桜の名所がたくさんあります。「慈眼寺」のシダレザクラや入間川支流の越辺川河川敷、高麗川河川敷など数々のスポットがあり、春に多くの人々が訪れます。
市内を流れる高麗川は荒川水系の一級河川で桜の名所として知られます。どこまでも続く桜並木は圧巻です。「高麗川ふるさと遊歩道」が整備されており、散策や野鳥の観察などにもピッタリです。夏にはホタル鑑賞や川遊びも楽しめます。
「坂戸駅」構内の南北両口の階段には、市のシンボルである桜や高麗川の清流がデザインされた美しいステンドグラスが設置されています。




- UR賃貸住宅は礼金・手数料・更新料・保証人ナシ
-
※下記のいずれの店舗でもお問い合わせできます。
- 所在地
- 埼玉県坂戸市千代田3-21 若葉駅前ハイツ2号棟105号室
- 電話番号
- 049-277-5275
- 営業時間
- 9:30~18:00
- 休業日
- 水曜、年末年始(12/29~1/3)
- ※スタッフ同行によるお部屋の内覧(一部物件を除く)のご案内をいたします。
- ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
この物件を見た人は他にこのような物件を見ています!
近い条件の物件を探す
- 最寄駅の沿線