ゆたかなくらしって? まち×お店
【団地のお店】お客さんを第一に考える、花が大好きな店主が歓迎!鶴山台団地で見つけたお店「花松園芸生花店」
お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります
団地の中には、住宅だけでなくお店や飲食店、カフェなどがあることをご存知ですか? 全国の団地で、地元の人に愛されている名店を調査!
今回おじゃましたのは、大阪府和泉市の鶴山台団地にある「花松園芸生花店」です。
3代で受け継がれて、開業50年!
「花松園芸生花店」があるのは、鶴山台団地の「鶴山台商店街」。JR阪和線「北信太」駅からバスで4~9分、そこから徒歩圏内のお店です。
現在の店主である藤本さんの祖父母によって約50年前にオープン。数年前より、藤本さんが引き継いで営業をしています。近隣からの常連客も多く、長年愛され続けているお店です。
取り扱っているのは、国内外から取り寄せられた生花、鉢物、苗、ドライフラワーなどです。生花1本から購入できるほか、誕生日、母の日、冠婚葬祭などのイベントやお祝い時に注文が多いアレンジメントやブーケも人気です。最近はSNSからこの店舗を知り、遠方から注文をする方も多いのだそうです。
いつか枯れてしまうからこそお花には価値があり、贈り物に適していると思います。生産者さんが育てたお花を、お客さんに最後まで楽しんでもらえるように、魅力的に見せる仕事です。お客さんに喜んでもらえるかは、私たちの腕にかかっており、この仕事に誇りを持っています。
お客さんに感動してもらえたときや、受け取った人の反応を後日教えてもらったときは、うれしくてやりがいを感じます!
「捨てられてしまう花を減らしたい」との思いから、オリジナルのドライフラワーも制作。生花として仕入れたものからドライフラワーに適した品種だけを乾燥させ、リーズナブルに提供しています。きれいな状態は2~3年楽しむことができます。
「お客さんの期待に100%応えたい!」
この日は、注文を受けたアレンジメントフラワーを制作していました。
お客さんからの「ガーベラをたくさん使ってほしい」というリクエストを受け、赤、ピンク、黄のガーベラ、カスミソウ、ゴッドセフィアナ、サンデリアーナをセレクトしました。藤本さんの迷いのない手さばきで、あっという間に完成! ガーベラは品質の良い、長崎県の生産者によるものが使用されています。
ブーケを作るときに一番大事にしていることはお客さんの完成イメージに合う商品を届けることです。そのため注文時に、用途はもちろん、シチュエーション、渡し方、受け取る方のイメージなど、細かく聞いています。
渡す方にも受け取る方にも喜んでもらいたいので、どんな要望にも応えられるよう、お花の種類を多くそろえています。
藤本さんが作るアレンジメントフラワーやブーケは、正面から見たときにお花がきれいに見えるよう、手前を低く、後ろにいくに従って背が高くなるように配置することが多いのだそうです。
また、スワッグやバルーンを使ったアレンジ、はやりのブーケなどお客さんの新しいリクエストにも応えられるよう日々研究を重ねています。
鶴山台の活性化を狙って、マルシェを企画!
店舗営業のほかに、藤本さんが中心となり団地で行っていることがあります。それが、2018年から始まった「つるやまだいマルシェ」です。ハンドメイド作品をはじめとするさまざまなお店が集うイベントで、年1回開催されています。
この地域を盛り上げたいという思いがあり、このイベントを立ち上げました。最初は、知り合いなどと一緒に企画・運営をしていたのですが、最近「鶴山台商店街」に新しい店舗が入り若手が増えたので、今年初めて団地商店会のメンバーだけで実行委員会を構成することができました!
私がお店を営業していることもあり、「手作りのものを対面で届けること」を大事にしているマルシェです。お客さんにもその思いが届いているのか、「ひと味違う上質なマルシェだね」と褒めていただくこともあるんです。
地域のことを考え、自ら行動し続ける藤本さんにはさらなる夢があるそうです。
地域の人たちと一緒に、この商店街で「花屋カフェ」を開きたいと昔から考えています。お花屋さんに行くことにハードルがある方にも、カフェならお花を身近に感じてもらうことができるからです。
鶴山台団地は高齢化が進んでいますが、将来的にはまた若い人が増えるのではないかと今からワクワクしています。祖父母が守ってきたこの場所で、これからも頑張っていきたいですね。
気軽に立ち寄ることができ、確かな目で厳選された花々や植物が出迎えてくれる「花松園芸生花店」にぜひ足を運んでみてください!
周辺環境もチェック!
落ち着いた生活環境&大阪中心部へ直通でアクセス可能
団地内の「鶴山台商店街」には、スーパーマーケット「デイリーカナート」、郵便局、飲食店、クリーニング店などが並んでいます。駐車場もあり、団地外にお住まいのみなさんも多く利用されています。
団地の中央には、緑あふれる並木道が整備されています。紅葉シーズンは見事な色づきに癒やされることでしょう。周辺に小学校が二つあり、子どもたちはこの道を通って通学しています。
団地内住棟の間隔は広く、静かでゆったりとした環境で暮らすことができます。
お客さんの要望に応えられるよう、多様な商品をそろえている「花松園芸生花店」
- ・国内外から取り寄せられた生花、鉢物、苗、ドライフラワーなどを取り扱っている。イベントやお祝い時に注文が多いアレンジメントやブーケも人気
- ・鶴山台団地で、ハンドメイド作品をはじめとするさまざまなお店が集うイベント「つるやまだいマルシェ」を開催
- ・UR賃貸住宅には、敷地内に商店街や飲食店、カフェがあるところも
大阪府和泉市鶴山台二丁目、三丁目
JR阪和線「北信太」駅から徒歩11~21分。またはバス4~9分、そこから徒歩で2~7分。
大阪の中心部、JR「天王寺」駅までは区間快速で25分。通勤や通学がしやすい立地です。また、車で10分ほどのところには、映画館も入っているショッピングモール「アリオ鳳」もあります。
最寄り駅の「北信太」駅前は、整備事業が進められています。
花松園芸生花店
大阪府和泉市鶴山台2-1-1-101
鶴山台団地にある花屋。
生花、鉢物、苗、ドライフラワーなどを取り扱う。全国から注文可能。最新情報は店舗のInstagramをご確認ください。- 【定休日】木曜日(繁忙期を除く)
- 【営業時間】9:00~18:30
くらしのカレッジ編集部は、「くらし」に関するさまざまなヒントをお届けすることを目的に、インテリア、リノベーション、DIY、子育て、イベント情報など、生活を豊かにするアイデアや日常的に楽しめるコンテンツをご紹介しています。
お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります