URくらしのカレッジ

自分にぴったりな新しい暮らしを探す

住みたいへやの選び方

四人家族に理想の間取り~ライフステージに合わせた快適な住まいを~

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

賃貸住宅にはさまざまな間取りがあります。そして、家族構成や家族が望む暮らし方によって、理想の間取りの選び方は異なります。間取りを検討する際に、忘れてはならないのが子どもの誕生や成長です。なぜなら家族が一緒に過ごす時間は、子どもの成長の過程で変化していくからです。四人家族のライフステージを例に、1LDKから4LDKの間取り別に、それぞれの特徴や暮らしに合わせた使い方などを紹介します。

四人家族の理想的な間取りとは?

子どもが二人いる四人家族にとって、住まいの広さや部屋数はどれくらい必要なのでしょうか? 賃貸住宅を借りる際に役立つ、広さの目安や間取り選びのポイントを知っておきましょう。

●四人家族が暮らす家に必要な広さとは?
同じ間取りでも総面積はまちまち。何を基準に広さを選べば良いのか、悩むところです。そこで、国土交通省が定める住生活基本計画における、「誘導居住面積水準」と「最低居住面積水準」を目安として、四人家族向けの広さを出してみました。四人家族(夫婦二人+子ども二人)の世帯の場合の理想の広さは95平米で、最低限の面積は50平米となります。
次に気になるのが、家族団らんの場となるリビングの広さです。リビングスペースにテレビとテーブル、二~三人掛けのソファを置きたいなら、8~10畳程度は確保したいところ。ダイニングキッチンと合わせて、10~14畳程度の広さがあると余裕が生まれて快適です。
●四人で暮らす期間を考慮すること
最適な間取りは、子どもの成長によって変わっていきます。小さいうちは個室を与える必要はありませんが、中学生くらいになると子どもは自分の部屋がほしくなりますから、あらかじめ対応できる間取りを選んでおくと悩まずに済みます。
ただし、同じ住宅に住み続けたいなら、子どもが巣立っていった後のことも考えておきたいもの。家族四人で暮らす期間は案外限られており、その後の夫婦だけの暮らしの方が、長くなるかもしれません。例えば、「下の子が大学入学を機に、親元を離れるまでの10年間」といったように、子どもと一緒に住む期間をイメージし、家族の人数や暮らしの変化に対応できる間取りを選んでおくのが望ましいでしょう。
家を購入してしまうと間取り変更が難しい場合もありますが、その点、賃貸住宅の場合は、住み替えができますから、ライフステージに合わせて最適な間取りの物件に引っ越すのも良い方法です。

【間取り別】四人家族の生活シミュレーション

同じ程度の延床面積であっても、間取りによって暮らし方は異なります。どのような特徴があるのかを四つの間取りタイプ別にご紹介しましょう。

●1LDK
1LDKの間取りは、8畳以上のリビングダイニングキッチン(LDK)と居室が1室あるタイプが一般的です。家族がリビングに集まって過ごす時間が多く、寝るときもみんな一緒なので、自然にコミュニケーションが深まります。
ただし、注意点もあります。寝室として使える居室が1室しかないので、夫婦それぞれの勤務時間帯が大きく違っていたり、休日が異なる場合は、どうしても気を遣わなければなりません。就寝時間が異なると、安眠を妨げられやすくなります。
また、家族全員で同じ部屋に寝ることを考えると、子どもは保育園や幼稚園に通う年代までが望ましく、四人家族の場合、居室の広さは6畳以上ほしいところです。1LDKの場合、洋室にベッドを置くよりも、和室に布団を敷いた方が空間をフレキシブルに使うことができるので、和室+LDKの組み合わせもおすすめ。日中は畳でおむつを替えたり、洗濯物を畳んだり、LDKとの間の襖や引き戸を開け放つと、和室を子どもの遊び場にもできて、子育てがしやすくなります。
●2LDK
2LDKの間取りは、10畳以上のリビングダイニングキッチン(LDK)と居室が2室あるタイプが一般的です。四人家族の場合、子どもが小さいうちは居室の1室を家族の寝室、もう1室をファミリールームにして、ここに子どもの勉強机や夫婦のパソコンなどを置くという使い方ができます。
あるいは、1室に二段ベッドや勉強机を二つ置いて二人の子どもの共有部屋とし、もう1室を夫婦の寝室とする使い方もできます。男の子同士、女の子同士など、同性の子ども二人なら、子どもが独立して家を出るまで共有部屋で大丈夫な可能性も大。
なお、子どもが成長するにつれて、衣類や学用品などの荷物も増えていくので、間取りを確かめる際には、子ども部屋の収納スペースのチェックも忘れずに行いましょう。
●3LDK
3LDKも、リビングダイニングキッチン(LDK)は10畳以上が一般的で、居室が3室ある間取りです。子どもが中学生になる前くらいまでの時期は、親と一緒に寝たり、兄弟姉妹同士で同じ部屋を使ったりするので、四人家族でも必ずしも居室が3室必要とは限りません。
しかし、中学生以上になると子どもは個室がほしくなるので、2室を子ども部屋とし、残り1室を夫婦の寝室として使える3LDKの間取りはやはり快適です。
ただし、子ども部屋は広い必要はなく、5畳半以上あれば大丈夫。また、LDKを通らないと子ども部屋に行きつけない間取りの住まいを選ぶと、親子が顔を合わせ、言葉を交わす機会が自然に増えるので、思春期の子どものいる家族は特に安心です。
●4LDK
四人家族なら3LDKでも十分ですが、さらにゆとりのある暮らしがしたい家族には4LDKが向いています。四人家族それぞれが自分の部屋を持つことができ、夫婦の勤務時間帯や休日が合わないなど、生活リズムが異なる場合も、安眠や娯楽を妨げられることがありません。
もし夫婦で1室ずつ独立した部屋を必要としないのであれば、1室をウォークインクローゼットとして活用しても良いでしょう。
あるいは書斎やホビールームにすることで、より充実した暮らしが楽しめますし、ゲストも泊めやすくなります。
親や友人などが頻繁に泊まりに来る家庭なら、リビングに和室が隣接している間取りを選ぶと便利。普段は引き戸を開け放ってLDKと一体に広々と使い、宿泊の際は引き戸を閉めて客間にできます。
ただし、子どもが巣立ち、夫婦だけの生活になると部屋数をもてあますかもしれません。

UR賃貸住宅は四人家族に良いことがたくさん

一般的な賃貸住宅よりも、延床面積が広い物件が多いUR賃貸住宅。入居に際し、礼金や仲介手数料などの初期費用もかかりません。さらに子育てファミリーにうれしい制度も盛りだくさん。どんなメリットがあるのでしょうか?

UR都市機構は都心近郊を開発してきた経緯から、多くの団地で敷地が広々としているのが特長です。敷地内に公園やプレイロット、保育園、スーパーなどを備えた物件も多く、緑豊かな環境の中、伸び伸びと子育てがしたい家族に向いています。
部屋にもゆとりがあり、例えば、一般的なアパートや賃貸マンションと比較して、UR賃貸住宅では、一つひとつの部屋の面積が広い傾向があります。

また、玄関や廊下に大きな収納が付いていたり、和室がある物件にはたっぷりの押入れ収納があるなど、豊富な収納スペースも魅力です。
加えて、ライフスタイルの変化に合わせて、部屋を増設できる住戸「ステージセレクト住宅」もあります(家賃は使っている部屋の分だけ発生します)。さらに下記のように、子育てにやさしい仕組みや、お得な制度も用意されていますから、ゆったりとした間取りプランと合わせて、子育て世帯にはうれしいポイントがたくさんです。

家賃が最大20%サポートされる「子育て割」
「子育て割」は、満18歳未満の子どもがいる、または新婚世帯で一定の所得要件を満たすと、家賃の最大20%(所得に応じた減額となります。上限2万5000円)がサポートされるうれしい制度です。割引を受けられる期間は子育て世帯が最長6年間、新婚世帯でも3年あり、妊娠中でも対象になります。新婚から子育て世帯に移行することで、最長9年間にわたってお得な家賃で住み続けることができます。
お得な家賃設定の「U35割」・「そのママ割」
契約者が35歳以下限定の「U35割」や、18歳未満の子どもを扶養している世帯が対象の「そのママ割」は、3年間の定期借家契約を条件に、お得な家賃設定がされています。収入が安定しにくい若い世代や、何かと物入りな子育て家族にとって心強い味方です。ちなみに、「3年間の定期借家契約」は、必ずしも3年間住み続けなければならないわけではありません。3年未満での退居も可能です。
親と子の両世帯にうれしい「近居割」
子育てファミリーにとって、両親や義父母が近くに住んでくれると、何かと頼りにできて安心です。そこで利用したいのが「近居割」。同じUR賃貸住宅の団地内か、半径2km以内の別の団地に子育て世帯と親世帯が入居した場合、新たに入居した世帯の家賃が5年間にわたって5%割引となる制度です。さらに、子育て世帯か親世帯のどちらか一方がUR賃貸住宅以外の住宅であっても対象となる「近居割WIDE」もあります。親子で近くに住みたい人はぜひ検討してみてください。
●家族のライフステージにぴったりの間取りと、お得な割引制度で暮らしにゆとりを
ライフステージの変化に合わせて、柔軟に住み替えられるのが賃貸住宅の良いところ。
家族が増えて手狭になったり、子どもが成長して部屋数が足りなくなると、より広い住まいに引っ越しをしたくなります。でも、育ち盛りの子どもたちを抱え、何かと物入りな世代にとって、多額の引っ越し費用は大きな負担。今の住まいに不満を持ちつつ、我慢している人も多いのではないでしょうか?
UR賃貸住宅なら、礼金・保証人・仲介手数料が不要ですから、初期費用が大きくと抑えられますし、前述の通り、子育てファミリーにお得な割引制度が用意されています。「U35割」、「そのママ割」、「ステージセレクト住宅」は、いずれも対象物件は限られますが、条件が合えばとてもうれしい制度です。
メリットを賢く活用して、住まいの広さにも家計にもゆとりのある暮らしを実現してはいかがですか。

監修/井上 恵子

記事のまとめ

家族のライフステージの変化に合わせて、賢く住み替えをしよう!

  • ・四人家族がゆとりをもって暮らすために、理想の広さは95平米
  • ・子どもの成長とともに、四人家族に合った間取りや部屋数は変化する
  • ・UR賃貸住宅なら、小さな子どもが遊べる環境が充実。お得な家賃プランもあり、成長に合わせて、広い部屋に住み替えもお得にできる

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

あなたにおすすめの記事