かわつるグリーンタウン 新鶴
団地のくらし
ここからメインコンテンツになります。
住みやすさを重視した生活環境

「かわつるグリーンタウン 新鶴」の最寄り駅、東武東上線「鶴ケ島駅」へはバスで4~9分、「池袋駅」までは直通40分ほどです。
駅前には大型スーパーやスポーツクラブなどがあり、生活をさまざまな面でサポートしてくれます。
「鶴ケ島駅」方面から続く川鶴けやき通りの並木は、夏には木陰を作り秋から冬にかけては落葉した木々から柔らかな日差しがあり、季節の移ろいを感じられます。
敷地に隣接する「大橋児童公園」のほか、テニスコートやアスレチックなどがある「鶴ヶ島南近隣公園」も近く、週末のレジャーライフは快適です。
川越市と鶴ヶ島市にかけて開発されたかわつるグリーンタウンエリアには、スーパー、ドラッグストアといった商業施設や教育施設、医療施設がそろい、安心して暮らすことができます。


子育てファミリーにうれしい!子育てサポーターとキッズルーム
かわつるグリーンタウン内には三つのUR賃貸住宅があります。
その一つ「かわつるグリーンタウン 松ヶ丘第二」には「イケア」のコーディネートによりリニューアルしたキッズルームがあります。就学前の子どもがいる「かわつるグリーンタウン 新鶴」にお住まいの方も、あらかじめ手続きしておくことで自由に利用できます。
また、地域の子育て情報発信や子育て中の相談対応を行うUR子育てサポーターがかわつるグリーンタウンエリアの子育てファミリーをサポートします。相談対応やイベント情報発信などはインスタグラムで行っています。キッズルームや集会所ではファミリー向けのイベントも実施。団地での子育てライフを応援します。




多様な世代が生き生きと暮らし続けられる住まい・まち
「かわつるグリーンタウン 新鶴」、「かわつるグリーンタウン 松ヶ丘」、「かわつるグリーンタウン 松ヶ丘第二」を対象に、管理サービス事務所には生活支援アドバイザーを配置しています。シニアのみなさんが安心して暮らし続けられるよう、定期的な見守りや相談対応、交流促進のためのイベントなどを実施するとともに、日ごろからシニア世代のみなさんと地域関係者をつなぐ役割を担っています。


4年に一度行われる、鶴ヶ島を代表する伝統行事「脚折雨乞」

「脚折(すねおり)雨乞」は国選択無形民俗文化財、市指定無形文化財に指定される江戸時代から継承されてきた鶴ヶ島を代表する伝統行事です。開催は4年に一度で、麦わらと孟宗竹によって作られた「龍蛇(りゅうだ)」が「白鬚神社」から雷電池(かんだちがいけ)までの約2キロメートルを練り歩きます。
長さ36メートル、重さ3トンある「龍蛇」は神社出発前、宮司の入魂の儀により「龍神」に。この巨大な「龍神」が約300人の男たちに担がれ、雨乞いの言葉を叫びながら雷電池に入って暴れる姿は圧巻。「龍神」の解体時には、頭部につけられた金色の宝珠を奪い合うさまも見る者を圧倒します。
実施場所の「白鬚神社」は、団地から北東・直線距離で2.6kmほどのところです。
-
UR賃貸ショップ若葉
所在地 埼玉県坂戸市千代田3-21 若葉駅前ハイツ2号棟105号室 TEL 049-277-5275 お電話でのお問い合わせはここをタップするだけ 営業時間 9:30~18:00 休業日 水曜、年末年始(12/29~1/3) 備考 - ※スタッフ同行によるお部屋の内覧(一部物件を除く)のご案内をいたします。
- ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
-
かわつるグリーンタウン 新鶴管理サービス事務所
所在地 埼玉県鶴ヶ島市南町2-1 TEL 049-287-1277 お電話でのお問い合わせはここをタップするだけ 営業時間 9:30~13:30(土曜 9:30~17:00(12:00~13:00の時間は窓口の営業は行っておりません) 休業日 水曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3) 鍵貸出時間 9:30~12:30(土曜 9:30~16:00) 備考 - ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
- ※管理サービス事務所とは、物件の中にあるご入居時のサポートをする窓口です。ご入居後の相談も承っております。