幸手 団地のくらし (埼玉県幸手市)
豊かな自然に恵まれた歴史のあるまち、幸手

幸手は、江戸時代は日光道中の宿場町として栄えた歴史のある街です。現在でも市内には、徳川将軍家がかつて日光参拝時に立ち寄ったとされる聖福寺(通称・しんてら)などの市指定文化財が多数存在しています。
また、幸手といえば全国有数の桜の名所である「幸手権現堂桜堤」。中川の堤防、権現堂堤に約1キロにわたり植えられた約1000本のソメイヨシノの桜のトンネルと周辺に広がる菜の花畑のコントラストは絶景です。夏にはアジサイ、秋は曼珠沙華、冬はスイセンと、季節ごとに美しい自然が楽しめます。
電車や車の交通アクセスがスムーズ!
「幸手」から徒歩9~17分の東武日光線「杉戸高野台駅」からは、乗り換えなしで北千住や浅草方面へ、また東京メトロ半蔵門線・日比谷線・東急田園都市線に直通アクセスが可能です。
また幸手市は、南北に国道4号線、東西に圏央道が通り、車での移動もスムーズな好立地です。


施設が充実、成熟したビッグコミュニティ
「幸手」は、総戸数3000戸を超えるビッグコミュニティ。中心部には早朝から深夜まで営業しているスーパー、郵便局、銀行ATM、医療施設(内科)などが充実。また、団地の南側には総合病院が隣接しており、日常生活のほとんどの用事が住まいの近所で事足りる、利便性の高い成熟したコミュニティです。団地内には小学校があり、団地に隣接して幼稚園や保育所があるなど、子育てにうれしい環境も整っています。
また、住まい近くの日光街道沿いには、飲食店やホームセンター、家電量販店など多様な店舗がそろい、豊かな生活をサポートしてくれます。






多様な世代が生き生きと暮らし続けられる住まい・まち

「幸手」では、管理サービス事務所に生活支援アドバイザーを配置しています。シニアのみなさんが安心して暮らし続けられるよう、各種相談対応や定期的な見守り、交流促進のためのイベントなどを実施するとともに、日頃からシニア世代のみなさんと地域関係者をつなぐ役割を担っています。
また団地中心部に隣接する敷地には、小さな子どもからシニア世代までさまざまな世代が思い思いに過ごせる広場(さんかく公園)が整備され、多世代が交流できる場にもなっています。


- UR賃貸住宅は礼金・手数料・更新料・保証人ナシ
-
お部屋の内覧・お申込みのお問い合わせ簡単!約1分で完了!
※下記のいずれの店舗でもお問い合わせできます。
-
所在地
-
埼玉県越谷市千間台西3-4せんげん台パークタウン四番街2-106
-
電話番号
-
048-974-7737
-
営業時間
-
10:00~17:00
-
休業日
-
水曜、年末年始(12/29~1/3)
- ※スタッフ同行によるお部屋の内覧(一部物件を除く)のご案内をいたします。
- ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
-
所在地
-
埼玉県幸手市栄3 4号棟102号室
-
電話番号
-
0480-42-5121
-
営業時間
-
9:30~17:00
-
休業日
-
水曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)
-
鍵貸出時間
-
9:30~16:00
- ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
- ※管理サービス事務所とは、物件の中にあるご入居時のサポートをする窓口です。ご入居後の相談も承っております。
-