新座 団地のくらし (埼玉県新座市)
四季の移ろいを肌で感じる自然風景。利便性も備えた安らぎと潤いのある生活
中層5階建ての何とも温かく懐かしい匂いがする「新座」。敷地内は四季折々の緑にあふれ、至るところに公園・広場があり、幼児用プールもあります。野球をする子どもたち、サッカーをする高校生、バギーカーを押して散歩するママ、ベンチでおしゃべりするシニアの方など、多くの人たちが楽しんでいる姿が見られます。
敷地内にはほかにも、スーパー、各種専門店、銀行ATMコーナー、幼稚園、図書館の出張所もあり、地元商店も隣接していて、生活利便性の良さも抜群。「新座」は、のびのびした環境で、人と人とのつながりをリアルに感じることができ、忙しい毎日に安らぎと潤いを与えてくれる住まいです。




池袋から25分。フットワークの軽いアクセス環境
池袋から25分の東武東上線「柳瀬川駅」から徒歩15~22分。通勤・通学にはもちろん、休日の買い物やレジャーにも便利な街へと一直線で行けるアクセス環境が魅力です。「柳瀬川駅」から「新座」への徒歩ルートは、志木ニュータウンのにぎやかな商店街・美しい街路樹を真っすぐ。空気も澄んでいるので、気分も爽やかになります。
隣駅は急行も停車する東武東上線「志木駅」。「志木駅」は駅ビルの「EQUiA志木」をはじめ、「マルイファミリー志木」や「フードスクエアカスミ 志木店」、南口には「エコスTAIRAYA志木店」と、商業施設が充実していますので、買い物には困りません。
帰り道は「志木駅」から「新座」行きのバスに乗車、終点の「新座団地バス停」で降車すれば住まいまで徒歩数分と、たくさん買い物をしても安心です。


地元が誇る名跡や風物詩!住むほどに好きになる街・新座
新座の名称の由来は奈良時代にまでさかのぼり、古くから宿場や交通の要所として栄え、現在は東京のベッドタウンとして発展しています。市のほぼ中央には関東でも非常に歴史ある寺院として知られる「金鳳山平林寺」があります。国指定の天然記念物でもある「平林寺」の広大な境内林では、新座市の木に指定されているモミジが多数あり、毎年、見事な紅葉の風景が広がります。
また、「新座」近くの「大和田氷川神社」では、7月の夏祭りになると伝統芸能の「大和田囃子」、別名「荒れ神輿」とも呼ばれる、川越街道名物の「はだか神輿」が披露され、地域の夏の風物詩としてにぎわいを見せます。
徒歩2~3分の所には釣りや散策を楽しめる柳瀬川が流れ、河川敷では、ウォーキングする人、土手で遊ぶ家族、自転車を止め土手で語らう学生たちの姿が見られます。散歩がてら、この川沿いを15分ほど歩き、川の向かい側にある大規模商業施設や映画館に行く人も多いそう。河川敷は桜の名所としても知られており、春にはお花見でにぎわいます。


管理サービス事務所と暮らしに寄り添う生活支援アドバイザー
「新座」には管理サービス事務所が設置されており、団地内での安心・安全で快適な生活をサポートするゆあ~メイトが住民のみなさんの相談窓口になります。
また、当団地の管理サービス事務所には生活支援アドバイザーも常駐しています。シニアの方が安心して暮らし続けられるよう、各種相談対応や電話による定期的な見守り、URの制度や公的機関など施策の案内、シニアの交流イベントなどを実施しています。


- UR賃貸住宅は礼金・手数料・更新料・保証人ナシ
-
お部屋の内覧・お申込みのお問い合わせ簡単!約1分で完了!
※下記のいずれの店舗でもお問い合わせできます。
-
所在地
-
埼玉県新座市東北2-30-20 キャメルビル5階
-
電話番号
-
048-424-5530
-
営業時間
-
9:30~18:00
-
休業日
-
水曜、年末年始(12/29~1/3)
- ※スタッフ同行によるお部屋の内覧(一部物件を除く)のご案内をいたします。
- ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
-
所在地
-
埼玉県新座市新座3-20-109
-
電話番号
-
048-478-3355
-
営業時間
-
9:30~17:00(12:00~13:00の時間は窓口の営業は行っておりません)
-
休業日
-
水曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)
-
鍵貸出時間
-
9:30~16:00
- ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
- ※管理サービス事務所とは、物件の中にあるご入居時のサポートをする窓口です。ご入居後の相談も承っております。
-