富雄 団地のくらし (奈良県奈良市)
奈良市最西端にある富雄エリア。アクセスも環境も良好!
「富雄」は、近鉄難波・奈良線「富雄駅」と隣駅「東生駒駅」のほぼ中間地点に広がる丘陵地に立つ団地です。
アクセスは、「富雄駅」から奈良交通バスに乗り、「公団管理事務所バス停」で下車。「富雄駅」から鶴橋や大阪難波など大阪市内へも電車で30分前後とスムーズ。通勤・通学に、ショッピングやレジャーにと、アクティブな暮らしが実現する環境です。
4~6階建ての全56棟は、道を挟んで大きく三つにゾーニングされ、1673戸という大規模な団地を形成。敷地内の植栽は大きく豊かに育ち、静かで落ち着いた住環境で、遊具付きの遊び場や駐車場も完備しています。敷地内での移動販売(「ならコープ」週2回、「セブン‐イレブン」週1回)も住民に「便利で大助かり」と好評です。
また、「富雄」には、社会福祉法人協同福祉会をはじめとした、住み慣れた自宅・地域での生活をさまざまな形でサポートしてくれる人たちがいるのも心強いところ。子育て世帯からシニアの方まで、頼れる仲間との地域コミュニティ活動など、毎日楽しく安心して暮らすことができます。




「富雄駅」周辺で心も満たされるショッピング&グルメを

最寄り駅の「富雄駅」周辺には、スーパーやドラッグストアなどが充実しているので、日々の買い物に困りません。「スーパーヤオヒコ 富雄店」は生鮮品の鮮度や価格が自慢。毎朝中央卸売市場より入荷する鮮魚の寿司や、できたての惣菜なども並び、毎日の食事作りの応援をしてくれます。
「富雄駅」周辺は関西有数のラーメン激戦区として知られ、そのほか飲食店もたくさん点在しています。食事の後は、駅西側を南北に流れる富雄川沿いを散策して腹ごなしをしては? 大和川水系最北端の川はかつて“富の小川”とも呼ばれ、古今の歌で詠まれてきたそうです。
駅から沿線を西へ400mほど行ったところには、和菓子屋・カフェの「みやけ 旧鴻池邸表屋」があります。歴史の趣を感じる建物や庭園も必見の価値があり、ひろびろとした純和室の空間でいただく季節のお菓子やぜんざいは格別です。
休日は、団地から車でアクセスしやすい「イオンタウン富雄南」に足をのばしても。スーパーをはじめ、ファッション・グッズ、グルメ&フードの専門店のほか、クリニックやヨガスタジオなども入っています。


翼を広げて歴史を刻む富雄団地で、Let’s 富ウォーク!
日本神話に初代天皇として登場する、神武天皇。東征した際に長髄彦(ながすねひこ/神武天皇に抵抗した大和の指導者とされる伝承上の人物)と戦った場所が、この辺りの地域だといわれています。神武天皇の弓の上に金色のトビが留まったおかげで、その輝きに相手が目をくらませ、神武天皇は見事勝利。この出来事から、富雄・登美ヶ丘・鳥見町など、周辺各所は「トビ」から派生した地名が付けられたという説もあるそうです。
そんな歴史に思いを馳せながら、団地内の起伏に富んだ遊歩道を歩いてみませんか?
「富雄」には、「富ウォーク」(とみウォーク)と名付けられた住民たちに親しまれるウオーキングコースがあります。約20分で約80kcal、約10分で約45kcal、約5分で約15kcalと、所要時間と消費カロリーが3パターンに分かれ、その日の気分や体調によってコースを選べます。早朝や夕方、あるいは週末の昼下がりなど、展望台から眺める景色は爽快です。日頃の運動不足解消に、Let’s 富ウォーク!




- UR賃貸住宅は礼金・手数料・更新料・保証人ナシ
-
お部屋の内覧・お申込みのお問い合わせ簡単!約1分で完了!
※下記のいずれの店舗でもお問い合わせできます。
- 所在地
- 奈良県奈良市中登美ケ丘6丁目3番5号 recolaxD棟102号室
- 電話番号
- 0742-93-5897
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 休業日
- 水曜、年末年始(12/29~1/3)
- ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
- 空家情報フリーコールスーパー
-
0120-23-3456
※携帯電話からもご利用いただけます。
- 営業時間
- 9:30~19:00
- 休業日
- 年末年始(12/29~1/3)