URくらしのカレッジ

自分にぴったりな新しい暮らしを探す

ゆたかなくらしって? まち×コミュニティ

団地の広場が珍しい遊び場に変身!鳴らして跳んで滑ろう「ひろばがあそVIVA!」

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

千葉県千葉市の高洲第二団地で、イベント「ひろばがあそVIVA!」が開催されました。このイベントでは移動式遊び場と呼ばれる、車に遊び道具を積み広場などに設置することで、その場所が遊び場に変わる仕組みを活用。
高洲第二団地では、この日の参加者からの意見や子どもたちの遊び方をもとに、広場の改修が計画されています。

たくさんの「はじめて」を体験

「ひろばがあそVIVA!」では、全国で移動式遊び場を実施するかーびー(星野諭)さんが、高洲第二団地の広場にさまざまな遊び道具を設置。それぞれの遊びには、走るや打つなど子どもの発育に必要な「36の基本動作」が盛り込まれています。
子どもたちは、音遊び、大型積み木、ロープ遊び、ハンモックなど見慣れないアクティビティに興味津々。自分らしい方法で工夫しながら楽しんでいました。参加したパパ・ママは「道具があることで、体と頭の両方を使える遊びができました」、「積み木を大きく広げたり、大きな音を出したりすることができるのは、この環境ならではですね」と、喜んでいました。

広場改修を監修している、大妻女子大学教授・木下勇先生は「子どもがさまざまな動きを学べる場所をつくりたいですね」とコメント。
団地の特長の一つであるゆとりのある空間が、今後どのように変わっていくのか楽しみですね。

ドラムスティックを使い、ウィンドチャイム、鍋、タンバリンなどを思い思いに奏でます
広場の高低差を生かしたソリ遊び。「生まれて初めての体験を子どもにさせてあげられました」とママもにっこり
開放的な団地の広場に、一日限定でみんなで楽しめるアクティビティが登場
ひらがなや図形、動物などが描かれた積み木のエリアは小さな子どもたちに人気
木を使ったロープ遊びはちょっぴりスリリング! 遊びの達人であるかーびーさん(写真右)が年齢に合わせた遊びを提案
監修に携わっている大妻女子大学教授・木下勇先生。今後、広場を改修予定
+ もっと写真をみる
記事のまとめ

高洲第二団地の広場で、音遊び、積み木、ロープ遊びなどさまざまな遊びが体験できるイベントの開催

  • ・移動式遊び場を全国で実施するかーびーさんが、高洲第二団地の広場にさまざまな遊び道具を設置
  • ・それぞれの遊びには、子どもの発育に必要な「36の基本動作」が盛り込まれている
  • ・イベントでの参加者からの意見や子どもたちの遊び方をもとに、今後、高洲第二団地の広場を改修する予定
  • ・URの団地の中には子どもたちが遊べる広場やプレイロットがあるところも
記事で紹介したURの物件はこちら

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

あなたにおすすめの記事