URくらしのカレッジ

自分にぴったりな新しい暮らしを探す

住みたいへやの選び方

家賃の二重払いはなぜ起こる?引っ越し時の費用負担を抑える方法

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

何かと出費の多い引っ越しで、気を付けたいのが家賃の二重払いです。引っ越しをするタイミングによっては、引っ越し先の家賃はもちろん、現在住んでいる部屋から退去した後の翌月分の家賃まで払わなければならないことも…。そんな無駄な出費をできるだけ避けるため、引っ越しを決めた際はもちろん、物件選びの契約内容にも気を付けるべきポイントを紹介。家賃の二重払いを回避して、新しい生活を始めましょう。

引っ越しのときに注意したい家賃の二重払い(二重家賃)とは?

二重家賃とは、文字通り家賃の二重払いのことですが、なぜ、そうした状態が起こってしまうのでしょうか。

●二重家賃の意味

二重家賃とは、新しい賃貸物件に引っ越す際に、新居と今住んでいる部屋の2カ所で家賃が発生することを指します。これは住んでいる部屋の契約が終了する前に、新居が入居可能(=家賃が必要)になることが原因です。

賃貸契約には2年間などの契約期間があり、借主がその期間内に退去(契約解除)する場合、一定の期限までに大家さんや管理会社といった貸主に、解約予告をする契約になっていることがほとんどです。
一方で新居の家賃は、賃貸契約が完了した時点から家賃が発生することが一般的です。

このため、月末で現在の部屋の賃貸契約を終了させ、翌月1日から新居の家賃が発生するような契約にしておき、月末に退去して月初に新居に入居すれば、家賃の二重払いは起こりません。
しかし、現実的にはこうしたタイミングでの引っ越しは困難で、月末日か月初日のいずれかに引っ越しをするため、最低でも1日分の二重家賃は避けられません。もちろん引っ越し準備の都合や、運送会社との調整などで、月半ばに引っ越しをする人も多いはずです。このときも旧居の契約終了日と、新居の契約開始日を同日にして、その日に引っ越しをすることが二重家賃を極力減らすことに役立ちます。

なお月半ばで引っ越しする場合、家賃を住んでいた日まで払う「日割り計算」のない契約では、いつ引っ越しても月末までの家賃を払うことになり、二重家賃の期間短縮は難しくなります。
今住んでいる部屋の契約終了月の家賃が「日割り」なのか「月払い」なのか、「日割り」の場合はいつ返金されるのか、などは賃貸借契約書などに記載されているので、きちんと書面で確認しておきましょう。

●家賃の二重家賃が発生するメカニズム

前述のように、引っ越しでは不可避ともいえる二重家賃ですが、その負担がより大きくなってしまうケースがあります。その一つが、今住んでいる部屋の解約予告が遅くなってしまった場合です。

借主から貸主に退去予定を連絡する解約予告の期限として、多くは解約の1カ月前まで、まれに2カ月前または3カ月前などと決められています。
このため解約予告の期限が1カ月前の場合、例えば2月15日の解約予定なら、1月15日までに解約を申し出なければいけません。
ところが引っ越しの準備などに気を取られ、解約の連絡が1月31日になってしまうと、解約日は最短でも2月末日となり、2月分の家賃まで払う必要が出てくるのです。そうなると二重家賃の期間が半月以上も続くことになります。

このほか、新居が即入居可の物件だった場合も、二重家賃の期間が長くなることが考えられます。
引っ越し先に決めた賃貸物件が、清掃などを終えた即入居可の空室なら、入居審査が終わればすぐに契約が可能です。家賃は、契約と同時に発生することが一般的なため、新居の契約後は、今住んでいる部屋の解約日までの期間は、二重家賃が発生するということになります。

このように家賃は、実際の入居時や退去時の日付ではなく、契約上の日付をもとに発生しますから、契約時には注意が必要です。

家賃の二重払いを防ぐ方法

新居の入居日の決め方から、物件選びのコツ、気を付けるべき契約内容など、二重家賃になる期間をできるだけ減らすためのポイントを紹介します。

●解約予告後に新居の入居日を決める

今住んでいる部屋の契約終了までの期間と、新居の入居可能期間の重なりを少なくするには、引っ越しの時期をある程度決めることも大切です。
賃貸借契約書の解約予告期間を確認し、そこから逆算した解約予告のタイミングを念頭に新居を探して、候補が絞れてきた時点で解約の連絡をする方法もあります。探してみると、自分の希望に合う住まいがうまく見つからないことも考えられますから、一定のめどが立ってから解約予告をする方が良いでしょう。

●入居日が少し先になる物件を選ぶ

入居可能になるまでにある程度の日数がかかる物件を選んで、二重家賃の期間を少なくする方法もあります。
例えば現在入居中の物件は、退去後に清掃作業などを経て入居可能になりますし、リフォーム予定の物件は、それが完了してから入居可能となります。もちろん現在建築中で完成前の新築物件も、入居可能になるまでしばらく時間がかかります。これらは入居可能になる予定日が把握しやすいので、場合によっては新居の契約後、今住んでいる部屋の解約予告を行っても、二重家賃が最小限に抑えられることも考えられます。

なお通常の物件でも、貸主に事前に相談すれば、家賃の支払い開始日を延ばしてもらえることもあります。
一般的に部屋探しの閑散期といわれるのは、4月から8月、11月から12月です。その時期は空室の状態が続くことも多く、大家さんや不動産会社も何とか部屋を埋めるために比較的交渉がしやすく、入居開始日などの要望を柔軟に聞き入れてくれるかもしれません。例え1週間先、2週間先の延期であっても、その分の二重払いが減らせる可能性があるなら、交渉してみても良いでしょう。

●家賃が「日割り」になる賃貸住宅を契約する

「月割り」で家賃を計算する賃貸物件を契約した場合、入居日にかかわらず、1カ月分の家賃が発生します。家賃を「日割り」で計算する契約なら、二重払いを最低限に抑えることができます。
例えば、20日に退去する場合、「月割り」なら月末の31日まで家賃が請求されます。「日割り」の場合は退去日までの請求となるので、21日から31日までの家賃は発生しないため、二重払いを最低限に抑えることができます。
契約書をチェックし、家賃の計算方法を確認してから、引っ越しの計画を立てましょう。

●ウイークリーマンションを利用する

どうしても退去日が月の途中となってしまう場合、次の賃貸マンションやアパートに入居する間のつなぎとして、月末までの1~2週間を週単位で契約できるウイークリーマンションを利用する方法もあります。
この場合、新居への入居開始日を1日と設定することで、家賃の二重払いを防ぐことができます。その間の荷物は、トランクルームなどを借りておきます。
ウイークリーマンションやトランクルームを借りるコストが必要になりますが、もし更新日が近い状態で引っ越しを検討している場合、更新日までに解約ができないと、家賃だけでなく更新料も支払う状況になりかねません。どちらの方法がコストを抑えられるのか。必要になる費用を計算した上で、検討しましょう。

●当初の家賃、敷金・礼金が抑えられる物件を選ぶ

例え契約期間が重なっても、新居の家賃が一定期間無料になる物件なら、二重家賃を防ぐための調整がしやすくなります。
また敷金・礼金などの初期費用を抑えることができれば、二重家賃の負担を減らせるという考え方もあります。

・フリーレント物件を借りる
入居後、一定期間の家賃が無料になる物件をフリーレント物件といいます。一般的に入居後1~3カ月分程度の家賃が無料になるため、その期間内に、今住んでいる部屋の契約が終了すれば、二重家賃にはなりません。
フリーレント物件は増えていて、不動産会社のウェブサイトなどで検索すれば、比較的簡単に見つかります。
ただし、こうした物件を短期で契約解除した場合は、違約金が発生したり、フリーレント期間相当分の賃料支払いなどを求められたりすることがあります。後でトラブルにならないよう、契約内容をしっかりチェックしておきましょう。
・ゼロゼロ物件を借りる
敷金と礼金がいらないゼロゼロ物件を借りて初期費用を抑えることで、二重家賃の負担と相殺して、トータルの出費は抑えられるという考え方もあります。
とはいえ、敷金は退去後に借主負担となる修繕に充てられるお金なので、敷金がゼロの場合には、退去後の修繕費に関する契約は確認しておいた方が安心です。

余分な出費を軽減できるUR賃貸住宅

URなら、「初めてUR賃貸住宅に引っ越す人」も「UR賃貸住宅からUR賃貸住宅に引っ越す人」も、二重家賃の軽減にも役立つ制度があるのでお得です。

●2週間(14日)前までに退去届を提出すればOK!

URでは、退去を希望する場合は、最短で14日以上前までに契約解除届を提出することになっています。急に転勤が決まったなどで短期間で退去が必要なときも、1カ月前までに契約解除の連絡が必要な場合と比べて、二重家賃になる期間は少なくなります。

●敷金の引き継ぎができる

現在URに住んでいて、引っ越し先もURという場合、一定の条件を満たせば敷金の引き継ぎができます。
具体的には、今住んでいる部屋の敷金から、修理費負担額などを控除した残額を、新居の敷金に充てる形になります。引っ越しのときは、新居で必要な敷金との差額を払えば良いため、初期費用の負担が軽くなるのがメリットです。

【適用条件】

次のすべての条件を満たす場合に適用されます。

  • ・UR賃貸住宅からUR賃貸住宅へ転居される個人(契約名義人が法人でない)
  • ・転居前と転居後の名義人が同じ場合
  • ・現住戸の家賃など(駐車場利用料金を含む)の滞納がないこと
  • ・訴訟など法的措置中でないこと
  • ・そのほか、契約事項に違反がないこと

※一部適用対象外となる場合(新築抽選募集賃貸住宅への転居など)があります。

●収入確認書類の提出を省略できる

URからURへ引っ越す場合は、一定の条件を満たせば、所得要件を確認する書類の提出が不要になります。忙しい引っ越し準備の中、少しでも必要書類が減らせるのはありがたいですね。

【適用条件】

次のすべての条件を満たす場合に適用されます。

  • ・現在住んでいるURで支払っている家賃よりも低いか、同額の家賃のURに転居される個人(契約名義人が法人でない)
  • ・転居前と転居後の契約名義人が同じ場合
  • ・現住戸の家賃など(駐車場利用料金を含む)の滞納がないこと
  • ・訴訟など法的措置中でないこと
  • ・そのほか、契約事項に違反がないこと
●URなら初期費用を抑えられる

URは、礼金・仲介手数料・保証人(保証料)がいらないため、さらに初期費用が抑えられます。
また、URは「日割り計算」の家賃設定となるため、たとえ二重家賃が発生してもトータルコストは低くなります。
仮に、一般的な賃貸住宅(新旧共に10万円の家賃と仮定)と比較してみると、1カ月分の二重家賃が発生したとしても約30万円もお得になる計算です。

●URなら住んでからもお得

URは、更新料・更新手数料も不要です。
一般的な賃貸住宅は、2年に1度といった契約更新の際に、更新料や更新手数料がかかり、その相場は更新料で約1カ月分の家賃相当額です。このため更新月は一時的に出費が増えて家計を圧迫することもありますが、URなら更新料や更新手数料がかからないなので、その心配はいりません。
加えて「そのママ割」、「子育て割」など、子育て世帯におすすめのお得な家賃プランも充実しています。

二重家賃を回避するには、スケジュール管理と幅広いリサーチがカギ

引っ越しのときは、新居探しの内見や、運送会社の見積もり比較などに意識が向きがちで、ガスや電気などの公共料金に関する変更手続き、郵便の転送に必要な届けなど、やることもたくさんあります。
そうした忙しさに紛れて、今住んでいる部屋の解約予告が遅くなって、余計な二重家賃を払わなければならないのは痛い出費です。それでなくても新居への引っ越し費用や敷金・礼金など、何かと出費が重なります。

そのためには、転居に伴う必要作業を洗い出し、スケジュールを立てて動きましょう。掃除や修繕など原状回復にかかる時間も考えて、早めの準備が大切です。

その点、UR賃貸住宅なら一部にフリーレントの物件があるほか、礼金・仲介手数料・保証人(保証料)不要で初期費用も抑えられ、二重家賃の負担が軽減できます。
また、UR同士の住み替えなら、敷金引き継ぎ制度や、収入確認書類の提出省略などの利用が可能な場合もあり、住み替えの負担も減らせるメリットがあります。

監修/二宮 清子

記事のまとめ

ほぼ確実に発生する引っ越し時の二重家賃。工夫次第で負担軽減は可能

  • ・旧居の契約期間が終わる前に新居の契約期間が始まり、それぞれの家賃を払うことになるのが二重家賃の原因
  • ・旧居と新居の契約期間の重なりを少なくするため、即入居可能な物件より入居日が少し先になる物件を選ぶなどの工夫も
  • ・当初の家賃、敷金・礼金が抑えられるよう、例えばフリーレント物件、ゼロゼロ物件などを選ぶことも検討
  • ・UR賃貸住宅は礼金・仲介手数料・保証人(保証料)が不要で、初期費用が抑えられる

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

あなたにおすすめの記事