京都十条
団地のくらし
ここからメインコンテンツになります。
近鉄、JRの2WAYアクセス。こぢんまりとした団地です
「京都十条」は、京都市の主要な東西の通りの一つ、十条通と南北を走る新千本通の交差点を南へ入ったところに建っています。5・6階建ての1号棟、2号棟、3号棟が南から北へ整然と並んだ、150戸のこぢんまりとした団地です。
最寄駅の近鉄京都線「十条駅」から徒歩15~17分、またはJR東海道・山陽本線「西大路駅」から徒歩20分で、2WAYアクセス可能な立地です。あるいは、「京都駅」から京都市バスに乗って17分、「千本十条バス停」で下車して徒歩1~3分に団地が見えます。
各建物の間はゆったり距離が保たれ、遊び場や駐車場が整備されています。エントランスから敷地までの緑の植栽も美しく、静かで落ち着いた環境です。間取りは1LDK~4LDKと豊富なバリエーション。単身者や夫婦、ファミリーまで、幅広い世帯が暮らしています。最寄りの小・中学校も近くにあり、子育て中の家族も安心して暮らせそうです。




公園や生活施設が徒歩圏内に。便利で楽しい暮らしを!
敷地内の遊び場だけでなく、徒歩圏内に大きな公園があるのも魅力です。近所の「上調子児童公園」や、さらに東の「上鳥羽公園」では、家族連れが歓声を上げながら遊ぶ姿に心が和みます。
日々のショッピングも、充実しているので、用途によって使い分けられます。
「イオン洛南ショッピングセンター」は、「イオン京都洛南店」を中心に、ファッション、飲食、100円均一ショップなどの専門店が集結した複合施設。近鉄「十条駅」近くには、「パケット 十条店」があります。
また、医療施設も「十条武田リハビリテーション病院」や「京都九条病院」などが近くにあります。「南区役所」も、団地の北東へ1.5kmの距離で、各種届出・手続きなどが必要な際はこちらへ。スーパー、医療施設や役所など生活施設が徒歩圏内にあると、何かと便利で助かります。




全国区の京都名所&名物が身近に。毎日見て味わえる!?
京都を縦横に歩いていると、そこここに由緒ある寺社に行き当たります。
物件からは約2kmの距離で、国道1号を北へ上り、九条通(171号)の角に立つのが、京都を代表する観光名所でもある「東寺」です。「教王護国寺」ともいい、平安建都の際、都の南玄関である「羅城門」の東に建立されました。(なお、「羅生門」や、かつてその西に建立された「西寺」は、羅生門跡、西寺跡として、今は住宅街の中にごく自然に存在しています。)
真言宗の総本山「東寺」は、ひときわ美しい五重塔をはじめ、境内は金堂、大師堂、蓮花門など国宝が目白押し。見所が多く、国の史跡や世界遺産に指定されています。毎月21日には、“弘法市”“弘法さん”として親しまれている骨董市が立つことでもおなじみです。
そして、物件周辺のおすすめのお店として、「おたべ本館」があります。
「おたべ本館」は、「生八つ橋」で有名な「おたべ」の本社工場に併設されており、ここでしか買えない季節の生菓子や洋菓子などもあり、普段のおやつに、また気軽な手土産に最適です。
手作り体験ができる「おたべ体験道場」(要予約)や、製造工程を見学できる「おたべ小路」も人気を博しています。




誰にでも優しいアプローチ

団地内には緩やかな高低差があり、それらをつなぐように緑が連なり落ち着いた団地の雰囲気を演出しています。そういった住棟や敷地内にある高低差においても、ベビーカーや車いす利用者などさまざまな人が利用できるようスロープを設けています。


-
UR京都営業センター
所在地 京都府京都市中京区烏丸御池下ル虎屋町566-1(井門明治安田生命ビル1階) TEL 075-255-0499 お電話でのお問い合わせはここをタップするだけ 営業時間 9:30~18:00 休業日 水曜、年末年始(12/29~1/3) 備考 - ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
-
管理サービス事務所
所在地 TEL お電話でのお問い合わせはここをタップするだけ 営業時間 休業日 鍵貸出時間 備考 - ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
- ※管理サービス事務所とは、物件の中にあるご入居時のサポートをする窓口です。ご入居後の相談も承っております。
-
空家情報フリーコールスーパー
TEL 0120-23-3456 お電話でのお問い合わせはここをタップするだけ
携帯電話からもご利用いただけます営業時間 9:30~19:00 休業日 年末年始(12/29~1/3)