敷金、礼金、更新料はどれくらい必要なの?
敷金は、月額家賃の2か月分です。礼金や仲介手数料は不要です。契約更新の際の更新料も不要です。上場企業等の場合、敷金の免除が可能です。また、契約するほど家賃が割引になるおトクな制度があります!
提出する書類がたくさん必要なのでは?
提出書類は事業者様によって異なります。詳細につきましては「ご入居までの流れ」をご覧ください。
契約事務代行会社などへ契約業務を委託しているけど大丈夫?
委託先との契約手続も可能です。契約時に契約事務代行の委任状等をご提出いただきます。
「上場企業等」って証券取引所に上場してないとダメ?
「上場企業等」とは次のいずれかに該当する法人で、日本に住所を有する法人であって、国内法により設立されたものを言います。
また、これらの法人の子会社または関連会社の企業も「上場企業等」に含みます。
「上場企業等」の皆様にご利用いただけるメリットについては、「上場企業等はもっとおトク」をご覧ください。
設立して1年たっていない法人だが、申込ができますか?
法人様の収入証明を公的な書面でご提出いただきます。
決算をむかえていない為証明が困難・利益の確認ができない等の場合はお断りすることがあります。
詳しくはUR営業センター法人窓口までご確認ください。
申込・契約手続きは郵送で出来る?
仮申込はUR営業センター、現地案内所等でのお手続きとなりますが、それ以後のお手続きは郵送でのやり取りが可能です。
一つのお部屋に、従業員が複数人で住むことは可能?
ハウスシェアリング制度対象団地では、「単身の従業員様」が複数人で一つのお部屋にお住まいいただくことが可能です。(入居可能人数の上限は、居室が2つまでの間取(1DK・2DK等)は2名様まで、居室が3つ以上のお部屋については居室数が最大人数です。)
契約から入居まであまり時間がないんだけど…
室内補修を終えているお部屋であれば、約2週間でご入居いただけます。室内の補修状況によっては、更にお時間を要します。
「協定制度」とは?
UR都市機構と協定を締結した上場企業等にお勤めの社員様が、個人契約をされる場合、通常家賃の2か月分の敷金が1か月分に減額し、家賃1か月分が無料(フリーレント)となる制度です。詳細につきましては、「上場企業等はもっとおトク」をご覧ください。
「複数戸・大口割引制度」はどんな法人でも利用できるの?
学生が個人名義で借りられますか?
18歳以上の学生の方であれば、個人名義でのお申込みも可能です。詳細につきましては、こちらをご覧ください。
自分は学生で、通っている大学名義で借りた部屋に住んでいます。卒業したら退去しなくてはいけませんか?
個人での申込資格があれば、卒業時に法人契約から個人契約への切り替えが可能です。切り替えをご希望の際は、住まいセンターへお申出ください。その際、個人での申込資格を確認させていただきます。なお、定期借家契約でご入居いただいている場合は、切り替えをお受けできないことがございます。
法人向け家賃割引適用中のお部屋では、切り替え後は割引の適用が無い本来家賃をお支払いいただきます。
入替時クリーニングはURがしてくれるの?
契約期間中の室内クリーニングはお客様ご自身で行っていただきます。
学生が入居した後、教育活動の一環として団地を活用したいのですが…
法人窓口にお問い合わせください。内容によっては家賃等の割引を受けられる場合があります。
敷地内の駐車場は?
駐車場のご契約は、住宅のご契約とは別途締結していただくこととなります。また、敷地内有料駐車場はすでに先にお住まいの方が利用されており、これから入居される方がすぐにご利用できない物件もあります。UR都市機構では、敷地内においては有料駐車場以外の場所での駐車は認めておりません。敷地内の有料駐車場を確保できない場合は、お客様ご自身で敷地外に駐車場を確保していただくこととなります。なお、契約法人名、ご入居者名のどちらでもご契約可能です。
火災保険等の加入義務は?
UR賃貸住宅では、火災保険等の加入を契約条件としていません。不測の事態に備えて任意でのご加入をお勧めします。
ピアノの設置は?
特にピアノの設置を禁じていませんが、演奏にあたっては近隣にお住まいの方のご迷惑とならない範囲でお願いします。また、窓・バルコニーからのピアノ搬入はできません。床暖房設備のある住宅の場合は設置場所等にご注意ください。
家具・家電付の物件はありますか?
大変申し訳ございませんが、UR賃貸住宅には家具・家電付きの物件はございません。
(玄関、キッチン、浴室、トイレには照明器具が予め付いています。)
いずれは社宅ではなく、個人負担になるけど退去しないといけないの?
個人での申込資格があれば、入居中に法人契約から個人契約への切り替えが可能です。切り替えをご希望の際は、住まいセンターへお申出ください。その際、個人での申込資格を確認させていただきます。なお、定期借家契約でご入居いただいている場合は、切り替えをお受けできないことがございます。
法人向け家賃割引適用中のお部屋では、切り替え後は割引の適用が無い本来家賃をお支払いいただきます。
入居してからの相談窓口は?
入居後のみなさまのご相談窓口は、物件内にある管理サービス事務所などです。
管理サービス事務所などは、物件を管轄する住まいセンターから派遣された管理主任が巡回し、居住者のみなさまの窓口となっております。また管理サービス事務所には、管理主任のほかに、必要に応じて管理主任の業務を補助する窓口案内員を配置し、みなさまのご相談をお受けいたします。なお、管理サービス事務所などの営業時間外には緊急の事故等に対応するセンターもあります。また、超高層住宅にある監視センターではエレベーターなどを24時間監視しております。このような万全の管理体制のもと、UR賃貸住宅ならではの安心の居住環境の中でお住まいいただけます。
家賃の一時払い制度は使えますか?
申し訳ありませんが、法人契約の場合はご利用いただけません。