桂木 団地のくらし (奈良県奈良市)
バスでも電車でもアクセスできる、落ち着いた静かな団地

ならまちなど奈良市の中心市街地から少し南へ行った辺りに位置する桂木町。「桂木」へは、近鉄難波線・奈良線「近鉄奈良駅」から奈良交通バスに乗り、「大安寺バス停」で下車します。
あるいは、JR桜井線「京終駅」からなら余裕で歩けるでしょう。この「京終駅」は、京の終わりと書いて“きょうばて”と読む難読駅名としても知られています。また、大阪・京都方面へのアクセスに便利なJR奈良線「奈良駅」から団地までは、約2キロの距離です。
「桂木」は5階建ての18棟、全570戸で構成されています。道を挟んで南北2エリアに分かれた住棟間には植栽空間や広場などが設けられ、遊具付きの遊び場も点在。幹線道路から少し入っただけで、落ち着きのある静かな環境が広がっています。


ショッピングセンターから医院まで、便利と安心がそばに
「桂木」は1LDKや3DKなどの間取りが用意され、単身者から夫婦、ファミリーまで幅広い世帯が暮らしています。最寄りの幼稚園・保育園や小・中学校が徒歩圏内にあり、子育て中の家族も安心です。
「大安寺バス停」の目の前には、イオングループが展開する「ザ・ビッグエクストラ 大安寺店」があります。衣食住に関する充実した品ぞろえが自慢。お得なお客さま感謝デーには、大量の商品をカートに入れてまとめ買いする人たちでにぎわい、広大な駐車場も満車が続くほどの人気ぶりです。店内にフードコートもあり、食事や休憩ができます。
団地の少し北にあるのが、「須基内科医院」です。診療科目は内科、小児科、循環器科、放射線科などで、地域住民から頼りにされるかかりつけ医の役割を担っています。
ふだんの買い物に、もしもの体調不良時に、住まいから歩いて通える施設があることは、住環境に求める優先ポイントでしょう。




由緒ある遺跡など、古都ならではの風景が日常に寄り添う

旧跡や文化財など、古都の風情が身近に感じられるのも「桂木」ならでは。まず、団地入口には、奈良市指定文化財(史跡)の「野神古墳」が残っています。敷地に寄り添うように古墳があるという日常風景が、この地の悠久の歴史を物語っています。
墳丘はほとんど残っていませんが、明治時代の古絵図から全長50メートル程度の前方後円墳と考えられています。竪穴式石室の内部には家形石棺が安置。鏡、刀、玉類、馬具などの出土遺物からみて、6世紀前葉ころに造られたものだとか。
また、最寄りのバス停名の通り、近くにあるのが「大安寺」です。がん封じの笹酒まつりで有名ですが、かつて南都七大寺の一つに数えられ、「東大寺」や「興福寺」と並ぶ大寺院だったといいます。
「大安寺南大門跡」から150メートルほど南には「史跡大安寺塔跡」があり、現在は東塔跡の部分が広場として整備。東西二つの巨大な七重塔が存在したという大寺院の時代の名残をとどめています。


- UR賃貸住宅は礼金・手数料・更新料・保証人ナシ
-
お部屋の内覧・お申込みのお問い合わせ簡単!約1分で完了!
※下記のいずれの店舗でもお問い合わせできます。
-
所在地
-
奈良県奈良市右京1丁目4番地(サンタウンプラザひまわり館2階)
-
電話番号
-
0742-71-5561
-
営業時間
-
9:30~18:00
-
休業日
-
水曜、年末年始(12/29~1/3)
- ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
-
所在地
-
奈良県奈良市桂木町 1号棟
-
電話番号
-
0742-62-6344
-
営業時間
-
9:30~13:30(土曜のみ9:30~12:00・13:00~17:00)
-
休業日
-
水曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)
-
鍵貸出時間
-
10:00~12:00(土曜のみ10:00~12:00・13:00~16:00)
- ※お部屋の内覧には本人確認書類が必要となります。内覧をする場合は、事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
- ※管理サービス事務所とは、物件の中にあるご入居時のサポートをする窓口です。ご入居後の相談も承っております。
- 空家情報フリーコールスーパー
-
0120-23-3456
※携帯電話からもご利用いただけます。
-
営業時間
-
9:30~19:00
-
休業日
-
年末年始(12/29~1/3)
-