URは、公民の役割分担のもと、4つの柱で総合力を発揮し、
社会課題の解決に向けたまちづくりを推進しています。

Service
URはさまざまな事業方法を活用し
まちづくりに取り組んでいます

出典:新橋・虎ノ門地区まちづくりガイドライン(令和元年7月港区)

地方公共団体の計画策定の支援

虎ノ門二丁目地区 市街地再開発事業

都市再生事業の推進


エリアインフラの整備


地元まちづくり組織の運営支援
History
事業の沿革
平成20年度 |
虎ノ門二丁目地区における地権者の協議会から事業参画の要請 |
平成21年度 |
港区と「港区における住宅政策・まちづくり推進に関する覚書」を交換 |
平成23年度 |
「環状2号線周辺地区まちづくりガイドライン」策定 「環状二号線沿道地区しゃれ街勉強会」を開始(港区) |
平成24年度 |
「都市再生整備計画 環状2号線周辺地区」策定 「環状第二号線沿道新橋地区 街並み再生方針」策定 |
平成25年度 |
「虎ノ門駅南地区しゃれ街勉強会」を開始(港区) 環状2号線(第一京浜~外堀通り) 開通 「環状第二号線沿道新橋地区 街並み再生方針」策定 新虎通りエリアマネジメント協議会発足 |
平成26年度 |
Ⅲ街区(虎ノ門ヒルズ)竣工 虎ノ門二丁目地区における再開発事業の施行認可 「虎ノ門駅南地区 街並み再生方針」策定 |
平成27年度 |
地下鉄日比谷線新駅整備事業の都市計画決定 一般社団法人新虎通りエリアマネジメント設立 虎ノ門二丁目地区 病院棟建築工事着工 UR新虎通りまちづくり事務所オープン |
平成28年度 |
都市再生推進のために事業化検討及び関係者協議・調整を実施 |
平成29年度 |
一般社団法人新虎通りエリアマネジメントが港区第1号の「都市再生推進法人」に指定 |
平成30年度 |
虎ノ門一・二丁目地区 組合設立認可 新虎小屋オープン(UR新虎通りまちづくり事務所1階) |
令和元年度 |
虎ノ門二丁目地区 病院棟工事完了 「新橋・虎ノ門地区まちづくりガイドライン」策定 保有物件を活用したイノベーション創出に関する実証実験 |
令和2年度 |
地下鉄日比谷線新駅「虎ノ門ヒルズ駅」 開業 虎ノ門二丁目地区 業務棟建築工事着工 |
令和3年度 |
虎ノ門一丁目東地区 都市計画決定 新虎小屋リニューアル |
令和4年度 |
愛宕地区 都市計画決定 愛宕地区 事業計画認可 虎ノ門一丁目東地区 組合設立認可 |
令和5年度 |
虎ノ門ヒルズ駅 隣接する再開発ビルと接続 虎ノ門一丁目東地区 施設建築物工事着工 Sustainable Food Museumオープン 飲食店コラボTORANOMON JUST RIGHT NEW FOOD第1弾 |
令和6年度 |
Sustainable Food Labオープン 飲食店コラボTORANOMON JUST RIGHT NEW FOOD第2弾 虎ノ門二丁目地区 業務棟(虎ノ門アルセアタワー)建設工事完了 新虎イノベーションイニシアティブ「Food α」始動 |