ロゴ

愛宕地区

TOP>愛宕地区

愛宕地区

愛宕地区の特徴

都市計画道路の拡幅整備など都市基盤を強化するとともに、
国際ビジネス交流拠点を支える居住機能の導入や、歴史を尊重した賑わいの創出を行います。
また、愛宕山の豊かな自然環境を保全し、
緑豊かな歴史的・文化的環境の都市への拡張を目指します。

愛宕地区

ポイント

  • 愛宕神社参道と連続して両側に広場を整備し、歴史性に配慮した風格ある設えを計画
  • 建物低層部には商業機能を設け、賑わいある滞留空間としての参道空間を形成
  • エリアマネジメント活動の実施による多様で持続的な賑わいを実現
愛宕神社

愛宕山の豊かな自然環境の保全等

愛宕山の豊かな自然環境を守りながら、
その魅力を活かして都市全体に緑を広げる取り組みを進めます。
自然と共生する都市空間を形成し、快適で環境に優しいまちづくりを目指します。

愛宕地区地図
愛宕地区計画
愛宕地区F地区

事業概要Services

所在地 東京都港区愛宕一丁目の一部
施設規模 F地区:地上41階地下2階 高さ約160m
G地区:東棟 地上3階 高さ約15m 西棟 地上3階 高さ約15m
事業主体 独立行政法人都市再生機構
事業手法 第一種市街地再開発事業
特定業務代行者 竹中工務店・野村不動産

主な経緯History

H22 ~ URを含む主要3地権者で愛宕山周辺の一体的再開発の検討開始
H25.12 愛宕山周辺まちづくり協議会を立ち上げ
H26.11 FG地区部会立ち上げ(事務局:UR)
H29.9 地権者からの機構施行の要請
H29.12 港区から機構施行の同意の回答書を受領
H30.2 愛宕山環境整備の内容に関する覚書を締結(愛宕神社ほか)
R3.7 都市計画の企画提案書を提出
R4.3 地区計画の都市計画決定
R4.4 特定業務代行者決定(竹中工務店・野村不動産)
R4.6 再開発の都市計画決定
R5.1 施行規程及び事業計画認可
R5.10 権利変換計画認可