6 Perks URで働く魅力、6選

6 PerksURで働く魅力、6選

[ Perk ]01 社会課題解決への挑戦

「社会課題を、超えていく。」
URの歩みは戦後の住宅不足解消に端を発しています。1955年から様々なステークホルダーとともに、時代時代の多様性に即し、安全・安心・快適なまちづくり・くらしづくりを通して、「人が輝く"まち”」の実現に貢献してまいりました。そしてこれからも、変化する社会課題に挑戦し続けることでみなさまの要請や願いにお応えし、「人が輝く“まち”」づくりに不可欠な存在でありたいと考えております。

[ Perk ]02 人が輝く都市をめざして

私たちURがめざす理想の都市像は「人が輝く都市」です。社会経済情勢の変化に対応しながら、環境や景観にも配慮がなされ、何よりもその都市を舞台としてそこで活動するすべての人が生き生きと輝くことができる都市に再生することを、私たちの最終的な目標と位置づけました。
URは、都市再生のプロデューサーとして、民間活力を活かし、人々の生活やコミュニティの場として、人が輝く舞台となる美しく安全で快適なまちをプロデュースします。

人が輝く都市をめざして

[ Perk ]03 公的機関としての
公平性・中立性

まちづくりにあたっては「事業期間が長期にわたる、事業規模が大きいといった観点から民間事業者単独では実施することが難しい」「地方公共団体だけではまちづくりを進めるための経験やノウハウ、人手が不足している」「多様な関係者間の調整が難しい」といった課題に直面することがあります。URは、国や地方公共団体と同等の事業施行権能を有し、公平・中立な立場から関係者間の調整を行う強みを活かして、多様な連携主体との協働により、政策的意義の高い都市再生を推進しています。

公的機関としての公平性・中立性

[ Perk ]04 連携協働

行政や地域の方々、民間事業者などといった多様な関係者の声に耳を傾けながらまちづくりを行うのがURの特徴です。また、社外だけでなく社内においても、企画・計画担当や設計・工事担当などといったさまざまな役割を持つ担当者とともに議論し、協力しながら仕事を進めていきます。ひとりひとりの意見や考え方を大切にし、尊重するからこそ、自分自身の個性も活かせていける環境です。

協調・共創

[ Perk ]05 多様な経験成長

定期的なジョブローテーションを通じて、都市再生・賃貸住宅・災害対応の3つの事業と、それぞれを構成する幅広い業務を経験することができます。多様なまちづくりにさまざまな立場から携わることによって、ひとりひとりが主体的にキャリアを築いていけることに加え、まちづくりのプロフェッショナルとして成長することができます。ほかにも、行政機関への出向や若手職員向けのプロジェクトへの参画など、多様な経験と成長の機会を用意しています。

多様な経験と成長

[ Perk ]06 安心して働き続けられる
職場環境

初年度から20日付与される有給休暇制度やテレワーク勤務、始業時刻変更制度などをはじめとする多様な制度がそろい、ワークライフバランスをしっかり確保できる環境です。また、仕事と育児・介護・治療等との両立支援も充実しており、ライフステージが変わっても個別の状況や環境に合わせた効率的かつ適切な働き方を柔軟に選択しながら、長期的なキャリアを築いていくことができます。

安定性と柔軟性
My page