UR PRESS VOL.81
27/32

 地元の山海の幸を使用したメニューが豊富な中華料理店。地元産のイカスミをからめた中華麺をベースに、市内の各店がオリジナルの具材や味付けで提供する「糸魚川ブラック焼きそば」の考案店でもある。 創業200年を越える老舗日本料理店。大火で全焼したが再建された。日本海を臨む落ち着いた部屋で、ゆったりと地元の山海の恵み中心の手の込んだ料理が堪能できる。初夏まで、標高の高い山々で育つ山菜を味 江戸時代、加賀藩の参勤交代の宿場町であった糸魚川。その折にわえるのもうれしい。本陣が敷かれた、歴史ある酒蔵。軟水で造られることの多い新潟県では稀な、自社の中硬水の井戸水で造る酒は、芯の通った力強い味。卵が主役の洋菓子店漁師直営店が集結!B級グルメ「ブラック焼きそば」糸魚川を代表する料亭1650年創業の老舗蔵元フェルエッグ道の駅マリンドリーム能の生う月徳飯店鶴つる来ぎ家や加賀の井酒造☎025-550-6680 ☎025-566-3456 ☎025-552-0496☎025-552-2233☎025-552-004767534 自家養鶏場の新鮮な卵を使ったお菓子が人気の洋菓子店。驚くのはそのバリエーションの豊かさで、クッキーやシフォンケー 能生漁港の近くにある、日本海の新鮮な海の幸が集まる「道の駅」。鮮魚センター、かにや横丁、飲食店いずれも漁師直営店で、新鮮かつ豊富な品揃えが魅力だ。夏場限定の岩ガキ目当てに訪れる人も多い。イベント情報はHPで確認を!http://www.marine-dream.net/キ、カステラからプリンやロールケーキまで、フレーバーの異なるものが並び、選ぶのに迷う!ランチの「季節のミニ懐石」6,600円(サービス料込み)。季節の五種盛りからデザートまで、職人技が光る品々が提供される。酒米は新潟県の五百万石が中心。商品は店頭で購入可能。予約すれば試飲もできる。「糸魚川ブラック焼きそば」はスープとおつまみ豆板醤付きで950円。JR大糸線至直江津➡新鮮で良質な卵を使った洋菓子が揃う。最寄駅は「えちご押上ひすい海岸」。食事処「海鮮丼・定食 凪」の本日の海鮮丼。塩辛と漬物、味噌汁が付いて2,300円。下/能生漁港で水揚げされる紅ズワイガニは糸魚川の特産品。購入したカニを食べるスペースが用意されている。右/「鮮魚センター」と「かにや横丁」が並ぶ道の駅マリンドリーム能生。 大火後、いち早く再開した地元の人気そば店。大火前とほぼ同じ雰囲気に再建された店内で、こだわりの国産最上級石臼挽きそば粉を用いたそばが食べられる。手打ちそばは数に限りがあるので、予約がおすすめだ。こだわりのそばとつゆを堪能そば処 泉家☎025-552-02382大工仕事の粋を感じる造りのそば屋。人気のせいろのほか、天ざるや鴨せいろなどもある。親不知子不知親不知海水浴場えちご押上ひすい海岸駅親不知駅ヒスイ海岸能生駅糸魚川駅糸魚川駅日本海日本海展望台本町通り糸魚川市観光協会北陸新幹線北陸自動車道至富山➡76日本海ひすいライン1243588826UR PRESS vol.81

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る