未来を照らすCONTENTS2025 Vol.80010307192123252729303132団地最前線 港南台かもめ団地 神奈川県横浜市MUJI×UR団地まるごとリノベーション集会所を魅力あふれる地域の拠点に団地最前線 原団地 福岡県福岡市団地内幼稚園と連携多世代をつなぐイベントで活性化URのまち あのまち・このまち・歩いてみよう! その西荻窪駅北口周辺(東京都杉並区)阪神・淡路大震災から30年 過酷な状況でも「暮らしの豊かさ」を追求し続けて復興地探訪 兵庫県芦屋市豊かな自然に囲まれた おしゃれでグルメなまち栗原心平のオトコめし 牛肉巻きのこっくり煮命と暮らしを守る防災の基本 高荷智也 賃貸物件で「家具・家電」を固定する具体的なポイント!プレゼント付きクロスワードパズル暮らしのカケラ メモという日記 角田光代生放送こそ強み。テレビでできることはまだまだある「公+民」×UR地方のまちに新しい風が吹き始めた特集季刊 「UR PRESS」Vol.802025年1月31日発行Special Interview 1113151709UR INFORMATION制作 新潮社、編集室りっかデザイン 太田デザイン事務所印刷 大日本印刷※本誌掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁じます。※本文中の肩書きは取材時のものです。※掲載した情報は2025年1月1日時点のものです。発行 独立行政法人都市再生機構 〒231-8315 神奈川県横浜市中区本町6-50-1 横浜アイランドタワー Tel 045・650・0887 Fax 045・650・0889中山秀征テレビタレントさん作家。1967年、神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。1990年「幸福な遊戯」で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。『対岸の彼女』(文藝春秋)での直木賞をはじめ著書・受賞多数。最新刊は『あなたを待ついくつもの部屋』(文藝春秋)。かくた・みつよわからないものもあるのだが、いつかふっと思い出す瞬間がありそうで、なかなか消すことができない。 ときどきこのメモ機能を、ただ意味もなく読み返す。意味はなさないながら、これはこれでひとつの日記だよなと、ときどき妙に感心する。かにはまったくわからないものもある。「ちゃてぃふぉん」というのが何を指すのか、これは調べてもわからない。そうした、言葉自体もわからなければ、だれに聞いたのか、なぜメモしたのか、意味のわからなかったたんなる名詞が、がぜん存在感を持ちはじめる。リノベーションまちづくりを目指す銀座通りに新たな風が吹く 栃木県鹿沼市古さが魅力に! 地域の価値を再発見 長野県小諸市20年先を見据えた中心市街地のまちづくり 三重県津市公共交通と歩行者中心のコンパクトシティへ 鳥取県米子市中心市街地の「原っぱ」がまち活性化の鍵になる 岡山県津山市な2UR PRESS vol.80
元のページ ../index.html#3