日の里団地と日の里一丁目団地がある日の里地区。この地でお盆過ぎの土日の恒例行事となっているのが「日の里まつり」だ。ニュータウンと団地建設により急激に人口が増加したため、新旧住民が触れ合えるようにとの住民の発案で1976(昭和51)年にスタート。コロナ禍の2年休止を経て、今年で47回目を迎えた。今では2日間で約2万人が集まるほど、地域を挙げた一大イベントに発展している。 会場は日の里一丁目団地内広場とJR東郷駅の駅前広場。今年は昼間は地元の子どもたちによるパフォーマンスなどのステージ、クマの遊具などの子ども向けブース、はしご車による消防救助訓練、夜は盆踊りと内容も盛りだくさん。地元住民による屋台なども大盛況で、多くの人でにぎわった。19UR PRESS vol.79団地広場に設けられたステージでは、子どもたちのパフォーマンスのほか、ラムネ飲み大会などで大盛り上がり。18日は一般公募によるステージも。空手披露やダンス、ビジュアル系バンドなど多彩なプログラムに歓声が上がった。菅野健児=撮影左/団地高層階からはしご車で住民を救助する模擬訓練のほか、ポンプ車操法、放水も実施。子どもたちも放水体験や、ポンプ車の水を浴びて大喜び。下/日が暮れると、まつりは最高潮。やぐらを囲んで盆踊りに参加する人や、屋台で買い物を楽しむ人などで、会場は大混雑!今年の夏は、久しぶりに団地やまちに夏祭りが復活。子どもたちの歓声や、たくさんの笑顔が各地で見られ、思い出に残る夏の1ページが刻まれました。団地にまちに笑顔が咲いた日の里まつり8月17日(土)、18日(日)日の里地区/福岡県宗像市夏祭りが復活!
元のページ ../index.html#20