From EditorsUR都市機構からのお知らせ広報室に着任して初めての「URPRESまた、現地取材で素晴らしい取り組みやエピソードを知り、そのことをより多くの人たちに知ってもらうべきだと感じました。次号以降も、様々な視点からご紹介したいと思います。(UR都市機構・広報担当M・H)次号のお知らせ「UR PRESS」79号は2024年10月末発行予定。年9月15日に東京都北区のヌーヴェル赤昨羽台にオープンした「URまちとくらしのミュージアム」のミュージアム棟来館者数が、今年6月7日に1万人を超えました。開館以降、1日3回のツアー形式でお客さまをご案内してきましたが、平日もお客さまが途切れることがなく、浜市の霧が丘グリーンタウンの商店街に昨年1月にオ横ープンしたコミュニティカフェ「ぷらっとkiricafe」。地域活動の拠点であり、多世代・他文化交流の場でもあるこの団地内のカフェを運営するNPO法人霧が丘ぷらっとほーむが、今年4月、「第11回かながわ福祉サービス大賞」を受賞しました。かながわ福祉サービス大賞は、県内の福祉の未来を拓く優れた先進事例を発掘・表彰するものです。子育て世代、シニア世代、外国の人を含む多世代×多文化による住民主体の活動が評価されました。RS」発行を無事に迎えることができてホッとしています。編集会議から始まり、現地取材、記事確認などあっという間の3カ月。78号の特集テーマは子どもの居場所づくり。イベントに参加している子どもたちのキラキラ・生き生きした姿も強く印象に残った取材になりました。自分自身も子育て真っ只中ということもあり、共感、感動することばかりでした。同じような感想を持った方もいたのではないでしょうか。https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress78/index.html想定より早いペースで来館者数が増加。1万人目を迎えるタイミングの回に参加した19人には、記念のノベルティをお渡しし、スタッフと一緒に節目をお祝いいただきました。今後も多くのお客さまに喜んでいただけるように、ミュージアムの魅力向上を目指します。UR令和5事業年度事業報告書Rの事業活動と環境への取り組みをまUとめた「UR令和5事業年度事業報告書」と「UR令和5事業年度環境報告書」が完成しました。QRココードからご確認いいただけます。ぜひひご覧ください。RUR和5事業年度令和環境境報告書30UR PRESS vol.78●定期購読お申し込みフォームhttps://form.ur-net.go.jp/public/63a9e5693814a95bbd083fd4bde8ca2b15ed9a18820b4f46067fbd95ecf33f11●送付情報の変更・購読停止フォームhttps://form.ur-net.go.jp/public/950093b45adea62050d57b8795f7b1a67109dab2c2519a696d442125d7e23fc9UR PRESSで検索NEWS「URまちとくらしのミュージアム」のミュージアム棟来館者数1万人を突破NEWSNPO法人霧が丘ぷらっとほーむかながわ福祉サービス大賞受賞NEWSUR令和5事業年度事業報告書、UR令和5事業年度環境報告書が完成「URPRESS」オンライン版もお楽しみください!「UR PRESS」はパソコンやスマートフォンでもご覧いただけます。誌面にはない巻頭インタビューの動画なども掲載しています。ぜひご覧ください。「URPRESS」を定期購読しませんか?「UR PRESS」はUR都市機構のさまざまな取り組みをご紹介するだけでなく、著名人のインタビューやエッセイなど読み物も充実したPR誌。定期購読をお申し込みいただきますと、ご自宅や職場などご指定の住所に本誌を毎号、無料でお届けします。ぜひお申し込みください。UR INFORMATION
元のページ ../index.html#31