浅草寺?が浮かぶ。いやいやもっとすてきな東京もあるだろう、と考えなおせば、タクシーからふいに見える東京タワーや、東中野の神田川沿いの桜並木、休日に歩行者天国になる銀座の町なんかが切れ切れに浮かぶ。パリにくらべたら広範囲すぎる東京の「東京っぽい」スポットは、居住者、訪問者ともに、万人に共通ではなく個人的なものなのかもしれない。もそも私にとってのいかにも「東京っぽい」光景ってなんだろうと考えると、いつも工事中で、毎回乗り換えに苦労する渋谷駅だとか、車窓から見る人でごった返している原宿の竹下通りという、なんだかネガティブな光景ばかり■⓬⓲⓬そp 2UR PRESS vol.77特集季刊 「UR PRESS」Vol.772024年4月30日発行発行 独立行政法人都市再生機構 〒231■8315 神奈川県横浜市中区本町6■50■1 横浜アイランドタワー Tel 045・650・0887 Fax 045・650・0889制作 新潮社、編集室りっかデザイン 太田デザイン事務所印刷 大日本印刷※本誌掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁じます。※本文中の肩書きは取材時のものです。※掲載した情報は2024年4月1日時点のものです。暮らしのカケラ■その町らしさ 角田光代 未来を照らす■夢はフルーツ王国の復活! キウイ栽培に挑む若者たち 福島県大熊町ボトムアップで生み出す新たなローカルカルチャー 福島県双葉町住むまちをよくしたい。その思いから広がる活動と仲間 福島県浪江町福島県浜通り地域と首都圏の人をつなぐ場所と機会を東京に 東京都目黒区 西小山津波を生き抜いた3本の桜が東京で復興を語り継ぐ東京都北区 赤羽台URの経験と知見を能登半島の復旧・復興へURのまちづくり最前線■人中心のまちへ 新しい三宮が動き始めた!三宮クロススクエア東地区(兵庫県神戸市)団地最前線⓬天神キャンパス団地サミット 福岡県福岡市初の“団地サミット”開催 学生たちがつながった映画『バジーノイズ』風間太樹監督インタビューURのまち あのまち・このまち・歩いてみよう! その■天満駅周辺(大阪府大阪市)復興地探訪⓫宮城県塩竈市鹽竈神社門前町の風情と海の幸を楽しむまち栗原心平のオトコめし⓲バインミー命と暮らしを守る防災の基本⓬高荷智也スマホの停電対策 充電手段の種類と特徴プレゼント付きクロスワードパズルUR INFORMATIONさん大熊町のキウイ農園をイメージして描きましたた。動物や植物を育むこととは、その成長とともに自分も前に進むような高揚感があります。かくた・みつよ作家。1967年、神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。1990年「幸福な遊戯」で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。『対岸の彼女』(文藝春秋)での直木賞をはじめ著書・受賞多数。最新刊は『方舟を燃やす』(新潮社)。01030721232527293132333417192024 Vol.77表紙の世界の世界イラストレーション小林マキ家族でいるにはそれぞれの努力が必要です再生・進化するまち09111315CONTENTS中条あやみ中条あやみ俳優一人ひとりの思いが原動力一人ひとりの思いが原動力
元のページ ../index.html#3