開催報告(2012年3月7日)
2012年03月07日
セミナー・見学会等の活動報告
親・子・地域でつくるみんなの居場所づくり
~ゆったりーの運営委員会による子育て支援の取り組み~
『ゆったりーの運営委員会』は、東京新宿区で活動する子育て支援団体です。「親子の居場所事業」や「子育て支援団体拠点事業」の他、「一時預かり」また、保護者が子どもをお互いに預かりあって自分時間を持つ「預けあい事業」を展開しています。
また、新宿区と協働事業で「子育て支援者養成講座」を運営し、その講座で育った子育て支援の担い手が、河田町コンフォガーデン(UR賃貸住宅)において、平成23年の秋から新しい試み、「キッズカフェ」を定期的に運営しています。
区と区民との協働事業として、地域の子育て当事者が主体となって利用者全員参加型で運営されている『ゆったりーの運営委員会』。目指されているのは「みんなでつくるみんなの居場所づくり」です。今回はその子育て支援の取り組みについてお話を伺いました。
ご講演くださいました、ゆったりーの運営委員会 代表 小原聖子様、 また、ご参加の皆様に感謝申し上げます。

開催概要
日時:2012年3月7日(水)14:00~16:30
場所:UR都市機構 会議室
出席者:URウェルフェアネットワーク会員様 13名、 UR都市機構職員 30名
当日の様子
講演内容
「親と子と地域がみんなでつくるみんなの居場所」
ゆったりーの運営委員会 代表 小原 聖子 氏
<概要>
- 「ゆったりーの」の設立
- 私たちの使命
- 「ゆったりーの」の利用者イメージ
- 施設の紹介
- 平成22年度の利用者
- 平成23年度の支える人
- 循環させる仕組みと課題
- UR河田町 ミマモカフェの実現まで
- 子育て支援者養成講座の様子
- 集会室からキッズルームへ
- ゆったりーのはまるで鍋!?
