FIX窓の外側ガラス部分につきましては、定期的に清掃を行います。なお、清掃に関わる費用は共益費に含まれています。1階メールコーナー付近に宅配ボックスが設置されています。この宅配ボックスはお住まいの方が不在時でも届いた荷物を預かることができ、お住まいの方がいつでも取り出せる自動受け渡しシステムです。これらの維持管理に関わる費用は共益費に含まれています。生鮮食品等、腐敗しやすいものの利用はできません。なお、ご利用方法は別途、ご案内いたします。〇当団地にオートバイ置場はありません。〇原動機付自転車を自転車置場に駐車することはできません。オートバイ(原動機付自転車を含む)をご利用の場合は、団地外にオートバイ置場を確保していただきます。屋上に緊急救助用スペースが設置されており、非常時のヘリコプターによる救助活動及び訓練のために使用される場合があります。また、使用時は騒音及び振動等が予測されます。〇当団地内のメールコーナー、エントランスホール、エレベーターかご内等に防犯カメラを設置し、消防用設備等とともに当建物2階の中央監視室において24時間監視を行います。 〇当団地はオートドアロックシステムを採用しています。来訪者は、1階入口にある集合玄関機で訪問先を呼び出し、インターホンの通話と画像確認によって在宅者が室内からの操作で解錠すると、ドアが自動的に開きます。21階及び22階につきましては、エレベーターホールと住宅前の共用廊下の間にも集合玄関機を設置しており、住戸前の共用廊下への入場は、21階及び22階室内からの解錠操作が必要となります。当団地には、各階にゴミ置き場を設置しています。各フロアに出されたゴミは清掃スタッフが回収し、地下1階のゴミ置き場に運びますが、ゴミの種類によっては各階ゴミ置き場に捨てられないものもありますので、ご注意ください。粗大ゴミについては、入居者ご自身で横浜市等に処理を依頼したうえで、1階の住宅用ゴミ置き場に運んでいただきます。なお、ご利用方法は別途、ご案内いたします。〇各住宅には、バルコニーが設置されており、当該住宅にお住まいの方が使用できます。〇日常の維持管理は当該住宅にお住まいの方に行っていただきます。〇横浜市の条例により、手すりの上又は外側に洗濯物等を干したり、植木鉢等を置くことはできません。〇布団・洗濯物等を干す場合は室内物干しをご利用ください。〇当該部分で植物を育てる場合には、つる等が隣接住宅の迷惑にならないようにしてください。〇当該部分では、焚火、花火及びバーベキュー等の火気や煤煙の発生を伴う行為、排水可能流量を超える過度な排水(家庭用プールの水等)は禁止されています。〇各住宅には、アルコーブ(共用廊下から入った玄関前部分)が設置されています。〇日常の維持管理は当該住宅にお住まいの方に行っていただきます。〇当該部分に物置等を設置することはできません。〇当該部分にメーターボックス・パイプスペースがある場合、その点検等のため、作業員が立ち入ります。各住宅において採用している耐火乾式遮音戸境壁には、その性能を維持させるために釘等を打つことはできません。全ての住宅に、室内物干し取付用金物を設置しており、物干し竿を設置して洗濯物を干すことができます。必要なとき以外はワンタッチで取外しが可能です。重量物は吊すことができません。耐荷重は8㎏/本となります。当団地では、防犯への配慮として、全住宅の玄関ドア及び錠前並びに一部窓のアルミサッシ及びガラスに防犯建物部品(※)を採用しています。ただし、侵入者を完全に排除するものではありません。今後、当団地の周辺において超高層住宅が建設される可能性があり、一部の住宅については眺望が変わる場合があります。また、建物の外装材の形状により部屋ごとに眺望が変わる場合があります。当団地では一部住宅で共用廊下に面してトランクルームを設置しております。使用は物入としての通常の使用に限り、保管物は各自の責任と負担で管理し、他の入居者へ迷惑を及ぼす恐れのある物(水漏れ、臭い、発火性、爆発性のある物)の保管は禁止します。引越しを円滑に行うために使用車両、引越しルート、日時等についてご協力をお願いいたします。また、引越し用のトラックは積載量3t以下(全長7.2m以下)のものをご使用ください。引越日については、ご自身で利用される引越会社とは別に、UR都市機構の定める引越幹事会社との調整が必要となり、ご希望※下記事項については、あらかじめご承知おきの上、お申込みください。※防犯建物部品とは、警察庁、国土交通省、経済産業省、建物部品関連の民間団体からなる「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」の目録掲載品をいいます。※これらの設備は犯罪を完全に抑止するものではありません。オートバイの駐車禁止について緊急救助用スペー スについて窓清掃についてセキュリティ対策について宅 配ボックスについて各 階ゴミ置き場についてバルコニーについてアルコーブについて耐火乾式遮音戸境壁について室内物干し取付用金物について防犯への配慮について眺望について トランクルームについて 引越しについて横浜ヴェールタワー 58専用部の利用についてご入居にあたって特記事 項③
元のページ ../index.html#59