コンクリートスラブ共用廊下共用廊下※犯罪を完全に抑止するものではありません。屋根屋根押えコンクリート断熱材アスファルト防水層バルコニーバルコニー断熱材フローリングベースパネルゴムなどを使った支持ボルト※設置に際しては、入居者ご自身の負担となり、UR都市機構の承諾が必要となります。※音を完全に防ぐものではありません。ノンスリップの床(共用廊下)過電流警報機能付分電盤耐震吊り戸棚手すりの設置二重床工法床スラブ厚※工事の進捗状況により、設置箇所等に若干の変更等がある場合があります。※住宅タイプにより、機種の相違及び設置されていないタイプもあります。※音を完全に防ぐものではありません。団地内に防犯カメラを設置しています。玄関扉には防犯性能に配慮した二重ロック式を採用しました。家の安全を二重に守ります。非常時・火災時に警報音・音声合成音・表示ランプで知らせるほか、玄関ドアホンに警告音・表示ランプで知らせます。また、モニターとして集合玄関・各住戸の玄関の来訪者を確認し、通話することができます。緊急時にボタンを押して家人に異常を知らせることができます。外気に接する屋根や壁、3階の床下などに一定の厚さの断熱材を張り付けることによって、湿気やカビの原因にもなる結露を抑えます。もちろん暖房・冷房の省エネルギーにも優れています。靴音を抑えて静かに、滑りにくいタイルカーペットを採用しました。電気の使用状態を監視し、住宅情報盤に使用量をレベルで表示するとともに、使い過ぎを音で知らせます。地震の時に扉が開放されないようにストッパーを付けた吊り戸棚です。ご高齢の方が安心して暮らせるようにトイレや浴室・玄関に手すりを設置しました。フローリングの床を支える部分に弾力性のあるゴムを用い、衝撃音を吸収する工夫をしています。居室部分のコンクリート床スラブの厚さを200mmとして遮音性能の向上に配慮しています。ホルムアルデヒドの放散量が少ない建材を使用しています。給水・給湯管をキッチン、浴室、洗面化粧台等の用途別に配管しており、同時にお湯を使っても、お湯の温度が変動しにくくなります。エントランスホールから共用廊下へのアプローチに、スロープを設けました。各室の敷居や玄関の段差を小さくし、住宅内部の段差をできるだけ解消しました。玄関や廊下及び洗面脱衣室に必要なときに手すりを設置できるように、下地が入っています。トイレと居室が接している部分の間仕切りは、遮音効果のある壁を採用しています。特殊な金属膜(Low-E膜)を施した特殊な複層ガラスを採用しています。高い遮熱・断熱性により、冷暖房効率を高め、省エネ効果を発揮します。また、紫外線の軽減や結露の発生を抑える等、快適な室内空間を創出します。横浜ヴェールタワー 54安全への配慮、バリアフリーへの配慮居住性を高める優れた機能構造(二重床:イメージイラスト)バルコニー側の断面共用廊下側の断面フラットフロアーホルムアルデヒド対策Low-E複層ガラス用途別に独立させた配管システム(ヘッダー方式)スロープ手すり下地遮音壁防犯カメラ二重ロックモニター付住宅情報盤(ハンズフリー)トイレコール・バスコール屋根・外壁等の断熱材安 心 & 安 全高 品 質住宅設 備・仕 様④
元のページ ../index.html#55