URくらしのカレッジ

自分にぴったりな新しい暮らしを探す

住みたいへやの選び方

LDKとは?DKとの違いやLDKの間取りが向いている人を解説

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

賃貸マンションやアパートなど、賃貸物件を探しているときに見かけるLDKやDKの表記。「LDKの方が広いかな」となんとなく分かっていても、詳しい内容や間取りが持つ特徴について、分からない方も多いのではないでしょうか。LDKとDKはよく似ているため、間取り図だけを見ていても区別が付かないかもしれません。間取りによって、暮らし方が変わります。今回はLDKとDKの意味やそれぞれの良さ、選び方のポイントを紹介します。

LDKとは?

始めにLDKの意味や1LDK、2LDKなどのLDKの前の数字が示すもの、DKとの違いについて紹介します。

●LDKの意味

LDKとは、リビング(L)とダイニング(D)、キッチン(K)の三つのスペースが、一つの空間になった間取りのことをいいます。日本語に言い換えると、リビングは居間、ダイニングは食事室、キッチンは台所になります。

2LDKや3LDKなどLDKの前に配置されている数字は、寝室や子供部屋など、LDKとは別の部屋数を示しています。例えば、2LDKであればLDKの空間に加えて二つの居室がある間取りになります。

●LDKとDKの違い

LDKとDKとの違いは、くつろぐスペースがあるかないかという点。不動産会社はLDKやDKという用語を使う場合に、「不動産の表示に関する公正競争規約」で定められた基準に従って表記します。

このため、くつろぐためのスペースの広さの目安は、
キッチンのある部屋のほかに1部屋の居室がある物件の場合、
キッチンのある部屋が4.5~8畳未満の場合はDK、
キッチンのある部屋が8畳以上の場合はLDKとなります。

キッチンのある部屋のほかに2部屋以上の居室がある物件の場合、
キッチンのある部屋が6~10畳未満の場合はDK、
キッチンのある部屋が10畳以上の場合はLDKとなります。

【出典】不動産の表示に関する公正競争規約(不動産公正取引協議会連合会)
https://www.sfkoutori.or.jp/webkanri/kanri/wp-content/uploads/2019/01/h_kiyaku.pdf別ウィンドウで開きます

そもそもリビングとダイニングとは?

なかなか分かりづらいリビングとダイニングの違い。具体的にどういった機能を持つ空間なのか、ここで詳しく説明します。

●LDKの間取りにおけるリビングの定義

家族がくつろいで、ゆったりとコミュニケーションを取れる、住まいの中心となる場所がリビングです。リビングとはリビングルームの略。居間や茶の間と呼ばれることもあり、テレビ番組や映画を見たり本を読んだりして過ごすスペースになります。

●LDKの間取りにおけるダイニングの定義

ダイニングはダイニングルームを指します。家族で食事をするスペースとなりますが、一般的にダイニングが単体で設けられることはあまり多くありません。キッチンと一体になったダイニングキッチン(DK)や、リビングと一体になったリビングダイニングなどの種類がありますが、リビングとダイニング、キッチンが一つになったリビングダイニングキッチン(LDK)が一般的です。

LDKとDKのどちらの間取りを選ぶのが良い?

間取りによって向いている人が異なるLDKとDK。「自分ならどのような過ごし方をするか」を、考えながら確認してみると良いでしょう。

●LDKの間取りが向いている人
<キッチンと食事をするスペース、くつろぐスペースが同じ空間でも良いという人>
子供がいる場合は、キッチンから子供の様子を見守りながら料理することができるというメリットもあります。すべてが同じ空間にあることで、食事が終わった後のリビングへの移動もスムーズです。
<家族全員でくつろぐスペースを確保したい人>
家族でだんらんの時間を過ごしたいなら、ゆったりとしているLDKがおすすめです。リビングに家族が集まりやすいことで、家族間のコミュニケーションが取りやすくなるでしょう。
<広々とした空間でゆったりと暮らしたい人>
リビングとダイニング、キッチンがひと続きになっているので、広々と開放感のある空間で過ごすことも可能。家具や物が多くても空間に広さがあるため、レイアウトに自由度があります。
●DKの間取りが向いている人
<家具や生活用品などの持ち物が少ない人>
LDKと違いリビングスペースがないため、家具や生活用品などの持ち物が少ない人におすすめです。また、食事とくつろぐスペースを分けたい方、食事を中心とした生活スタイルを大切にしている人にも向いているといえます。
<家賃を抑えたい人>
ほぼ同じ広さの部屋で比較した場合、LDKよりもDKの方が家賃が低い傾向にあります。住みたい部屋の広さが決まっていて、家賃を少しでも抑えたい人にはおすすめです。

LDKの物件を探すならUR賃貸住宅がおすすめ

広めの物件を検討中ならUR賃貸住宅も考えてみては? 全国に多くの物件があるので、夫婦で生活しやすい間取りや子育てしやすい物件など、生活に合わせて探すことができます。

●物件数も多く間取りも豊富なUR賃貸住宅

UR賃貸住宅は、独立行政法人都市再生機構が管理する賃貸住宅です。全国に約71万戸もあり、さまざまなタイプの物件が豊富にあるので、希望の条件に合う部屋が見つけやすいのが特長。1DKをはじめ2LDKや3LDKなど、家族の人数に合わせて最適な物件を選べます。

また、収納が豊富で子育てに適した間取りになっています。さらに、住棟間隔が空いている物件も多いため、日当たりや風通しが良いことも魅力の一つなので、ゆとりある生活を送ることができるでしょう。

●UR賃貸住宅ではライフステージに応じたお得な家賃プランが豊富
<U35割>別ウィンドウで開きます
契約者が35歳以下の場合、3年間の定期借家契約で家賃がお得なプランです。契約名義人が35歳以下であれば、単身、学生、夫婦、子育て世代のいずれでも対象になります。なお配偶者以外の同居者には一定の条件があります。
※3年間の定期借家契約
<そのママ割>別ウィンドウで開きます
3年間限定で、お得な家賃で借りられます。対象は妊娠中を含め、現に同居する満18歳未満の子供(孫、甥、姪なども可)を扶養している世帯です。
※3年間の定期借家契約
<子育て割>別ウィンドウで開きます
新婚世帯は最長3年間、子育て世帯は最長6年間、新婚世帯から子育て世帯へ切り替えた場合に最長9年間、家賃の最大20%(所得に応じた減額となります。上限2万5000円)がサポートされます。対象は結婚5年以内の新婚世帯、または18歳未満の子供がいる世帯。いずれも所得合計が月25.9万円以下の場合となります。
<近居割>別ウィンドウで開きます
2世帯で近居の家族の家賃が最大5年間5%割引される制度です。近居の条件は、同じUR賃貸住宅の団地に2世帯が近居しているか、半径2km以内の別のUR賃貸住宅の団地に2世帯が近居していることになります。
「近居割WIDE」というプランもあり、こちらは同じUR賃貸住宅同士でなくても、全国の対象エリアで近居割と同等の優遇措置が受けられます。近居の条件は、近居割WIDEエリア内でUR賃貸住宅とUR賃貸住宅以外の住宅が近居している場合になります。

快適に過ごすコツは家族に合った間取りを選ぶこと

LDKやDKなど、間取りによって毎日の過ごし方が変わります。夫婦二人だけの場合でも子供のいるファミリー世帯の場合でも、それぞれの生活に合った間取りを選ぶことが大切です。LDKやDKは違った特徴を持つ間取りなので、住まいを探している方は少し気を付けてチェックするようにしましょう。間取り図だけでは分からないこともあるので内見は忘れずに。

ゆったりした間取りを検討している場合はUR賃貸住宅がおすすめです。物件数が豊富なので家族に合った物件を探しやすく、ライフステージに合わせたお得な家賃プランも用意されています。

子育てに適した広々とした間取りで収納も豊富、加えて住棟間隔が空いている物件も多いため、日当たりや風通しも良好です。

さらに、敷地内に緑豊かな公園や広場などがある場合が多く、道路も歩行者と車の通る場所を分けた歩車分離設計になっているため安心。周辺には保育園や学校、病院などがそろい快適に過ごせる環境も整っているなど魅力がたくさんあります。

それぞれの生活スタイルに合った物件を選ぶことで、心地よい毎日を送ることができ、ストレスも少なく暮らしが豊かになっていくのです。

監修/佐川 旭

記事のまとめ

LDKやDK。間取りによって過ごし方が変わる

  • ・LDKとDKとの違いは、くつろぎ空間の広さ。1居室の場合は8畳以上、2居室以上の場合は、10畳以上がLDKの目安
  • ・開放感のある空間で暮らしたい人や、家族のだんらんを大切にする人はLDK、生活パターンが異なっている家族や、家賃を抑えたい人はDKが向いている
  • ・広めの間取りを検討中の場合は、お得な家賃プランがあり物件も豊富なUR賃貸住宅がおすすめ

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

あなたにおすすめの記事