URくらしのカレッジ

自分にぴったりな新しい暮らしを探す

住みたいへやの選び方

日当たりの良さと方角の関係。明るい部屋を選ぶメリットや改善方法

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

引っ越し先を探すとき、「南向きの日当たりの良いお部屋に住みたい」と考える人は多いかもしれません。しかし、東西南北の方角ごとの日光の入り方を考慮すると、住む人のライフスタイルによっては必ずしも南向きが一番良いとは限らないようです。ここでは日当たりの良い部屋のメリットと注意点に加えて、日当たりの悪い部屋に住むときの改善方法も解説。さらに、日当たりの良い賃貸物件のおすすめの探し方も紹介します。

日当たりの良さと部屋の方角の関係

部屋の方角によって日当たりの状況は変わります。あらためて、東西南北の部屋はそれぞれどんな特徴があり、どんなライフスタイルの人に向いているのか見てみましょう。

●東向き

近隣の建物の状況や部屋の階数によりますが、冬場でも朝から日が差し込み、光を浴びて目覚めることができます。日の出直後から日光が良く当たることが多く、午前中から洗濯物が乾きやすいのが特長です。夏場は南向きの部屋より午後の直射日光が入りにくいため、室内が暑くなり過ぎないのもメリットです。その一方で、午後は早くから日が陰ってしまうため部屋が暗くなり、照明が必要な場合もあります。東向きの部屋は、生活リズムが朝型の人や、夏の暑さが苦手な人に向いているといえそうです。

●西向き

西向きの住まいは、午後の日当たりに恵まれていることが多いようです。午前中は日差しが部屋に届きにくいため、暗い雰囲気になりやすいかもしれません。夏場は夕方になると西日が差し込んで室温が上昇しやすく、冷房効率が下がってしまうため電気代がかかる可能性があります。半面、冬場は室温を保ちやすいため暖房費の節約につながります。このため朝はゆっくり寝ていたいという夜型生活の人や、午後は出かけてあまり家にいない人、また、冬の寒さをなるべく避けたい人に適しています。

●南向き

1年を通して日照時間が長く、午前中から夕方まで室内を明るく保ちやすいのが南向きの特長です。そのため照明の電気代や冬場の暖房費の節約が見込めます。南に面したリビングやバルコニーなどは日当たりに恵まれることから人気が高く、そのぶん賃料がほかの方角の部屋より高めに設定される傾向があるようです。日中家にいる時間が長い在宅ワーカーの人や、洗濯の回数が多い子育てファミリーなどにおすすめです。

●北向き

1日を通して日光が部屋に届きにくく、洗濯物も乾きにくくなりがちです。ほかの方角の部屋よりも湿気がこもりやすいため、窓の結露やカーテンなどのカビに注意する必要があります。メリットは、四季を通して明るさが比較的安定していること。書斎やアトリエなどに適しています。また、日中留守にすることが多い人なら、北向きで日当たりが悪くてもあまり気にならないかもしれません。また、同じ条件の広さ・間取りの物件と比べて、賃料が安い傾向にあるため、なるべく住居費を抑えたい人にも向いています。

日当たりの良い部屋を選ぶメリットと注意点

日当たりが良い部屋にはどんなメリットがあるのか、そのポイントを具体的に紹介。合わせて、日当たりの良い部屋を選ぶときに注意したい点やデメリットもお伝えします。

●メリット
・寒い季節でも暖かさを確保できる
寒い季節は、エアコンやストーブなど暖房器具を頻繁に使うと費用がかかります。その点、日当たりが良い部屋なら日照時間を長く確保でき、室内の奥まで太陽光が届きやすいことで、冬でも部屋の暖かさをキープしやすく省エネ効果につながります。光が降り注ぐ暖かいリビングなら子供がのびのび遊べ、年配の人もゆったりくつろげて、健康的に過ごせるでしょう。また、夕方まで部屋が明るいので照明をつける時間が短くて済み、電気代も抑えやすくなります。
・洗濯物がよく乾く
直射日光が洗濯物に当たることで、短い時間で乾きやすいのは洗濯量が多い家庭にとってうれしいポイントでしょう。十分な太陽光が部屋に入り、程よい室温や湿度に保たれることで、梅雨や花粉症の季節に室内干しをしても快適に過ごせます。湿気が溜まりにくいことでカビの発生防止にもつながり、室内の衛生環境を保ちやすいのもポイントです。
・生活リズムを整えられる
人の体には1日周期でリズムを刻む体内時計が備わっています。朝になると目が覚め、夜になると眠くなるのも体内時計のおかげです。太陽光には体内時計をリセットする働きがあると考えられており、朝日を浴びることで生活リズムを整え、メリハリのある生活を送りやすくなるようです。
●注意点
・隣家との距離が近いと日光が十分に届かない可能性がある
南向きの部屋だからといって、どの物件でも日当たりが良いとは限りません。隣のマンションとの距離が近い場合や、建物同士の位置関係によって影響を受ける物件もあり、日光がさえぎられて部屋まで十分に届かないケースもあります。インターネットの物件紹介サイトなどに「南向き」と書かれていても、うのみにせず、内見の際に周辺環境までチェックして日当たりを確認すると良いでしょう。
・インテリアや床材が傷みやすい
日当たりの良い部屋は、太陽光に含まれる紫外線の影響を受けやすいという面があります。お気に入りの家具やインテリアが日焼けしたり、フローリングや畳などが色あせたりするので注意が必要です。観葉植物も直射日光によって葉焼けが起き、傷める原因になります。遮光カーテンやブラインド、すだれなどを活用して日差しを和らげるのがおすすめです。

また、夏の暑い時期は、日当たりが良いことで室温が高めになり、エアコンなど冷房を使用する機会が増えるかもしれません。光熱費を抑えるためにも、カーテンやブラインドなどをうまく活用しましょう。

日当たりが悪い部屋の改善方法

日当たりが悪い部屋でも、インテリアの色を明るいものでそろえたり、照明を変えたり、ベランダを工夫するなどして、明るい雰囲気の部屋に改善することができます。

●インテリアを明るいカラーで統一する

窓から取り込んだ光を反射させて室内を明るくできるように、インテリアを明度の高いカラーで統一するのがおすすめです。家具やカーペット、カーテンなどを白や明るめのベージュ、パステルカラーなどでコーディネートすると、部屋全体が明るい印象に変わるでしょう。部屋の中にサイズが大きめの鏡を置くのも良い方法。窓から入った光が鏡に反射して、明るさだけでなく広さも感じられるようになります。

●照明選びにこだわる

太陽光が室内に届きにくい場合は、照明を明るいタイプのものに変更してみましょう。光量の強いLED照明に交換することで、十分な明るさを感じられるようになるかもしれません。明るさが足りない場所に、照明を増設するのも一つの手。例えば、ダイニングテーブルの上にシーリングライト、ソファの横にフロアライトなどを追加することで、部屋全体が明るく感じられるようになる場合があります。

●ベランダやバルコニーを工夫する

ベランダやバルコニーがある場合は、その床に光の反射効果がある素材を配置する方法もあります。明るい色の置きタイルなどを敷けば、太陽光を反射して室内を明るくしてくれます。ただし、設置する前に管理規約を確認することが大切です。ベランダやバルコニーは共用部分であり、避難経路の確保や落下物防止などの観点から使用ルールが定められています。避難の妨げや落下の危険がある物、また、床を傷めたり美観を損ねたりする物を置けないケースがあるので、注意しましょう。

日当たりの良い部屋に住むならUR賃貸住宅がおすすめ

日当たりの良い部屋を探すなら、候補の一つとして検討をおすすめしたいのがUR賃貸住宅です。全国各地に約71万戸もの物件があり、好みの方角の部屋を探せます。

独立行政法人都市再生機構が管理するUR賃貸住宅は全国各地に豊富な物件があり、一人暮らし向けからファミリー層向けまで、さまざまな間取りタイプがそろっています。ライフスタイルに応じて好きな方角の部屋も見つけやすく、多くの選択肢から自分の希望に近い部屋を探すことが可能です。ゆったりとした敷地に公園や広場が配され、建物の間隔が広いことで日当たりの良い物件も数多くそろっています。

実際、URが行った居住者調査でも住宅の満足度についての質問で、「構造・間取りの満足度」の項目で最も満足度の高いのが、「日当たり・風通し」です。「満足」、「まあ満足」と答えた人の合計が7割以上と、高い数値となっています(※)。

※【出典】「令和2年UR賃貸住宅居住者定期調査結果の概要」(2021年7月30日)〈参考資料〉「令和2年UR賃貸住宅居住者定期調査結果」11p
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/jkoukai/bjdv9d00000015c3-att/ur2021_press_0730_r2teikicyosa.pdf別ウィンドウで開きます
●UR賃貸住宅なら初期費用や家賃を抑えやすい!

URなら礼金・仲介手数料・更新料・保証人が不要です(保証会社への加入も不要なので保証料も不要)。契約時に必要なお金は、敷金(月額家賃の2カ月分)と、入居月(入居日から当月末まで)の日割り家賃、日割り共益費のみ。そのため入居時の初期費用を大幅に抑えることが可能です。自動更新で手続きがいらず、更新料の負担もありません。そのため長く住む場合のコストを節約でき、安心して住み続けることができます。

また、URには、ライフステージに合わせたお得な家賃プランも設けられています。これらを利用すれば、お得な家賃で一定期間住み続けることができます。条件を満たしている場合は、ぜひ活用をおすすめします。

<U35割>別ウィンドウで開きます
3年間限定で、お得な家賃で借りられます。対象は契約者が35歳以下の世帯。学生、単身、夫婦、子育て世帯も対象です。なお配偶者以外の同居者には一定の条件があります。
※3年間の定期借家契約
<子育て割>別ウィンドウで開きます
新婚世帯は最長3年間、子育て世帯は最長6年間、新婚世帯から子育て世帯へ切り替えた場合に最長9年間、家賃の最大20%(所得に応じた減額となります。上限2万5000円)がサポートされます。対象は結婚5年以内の新婚世帯、または18歳未満の子供がいる世帯。いずれも所得合計が月25.9万円以下の場合となります。
<そのママ割>別ウィンドウで開きます
3年間限定で、お得な家賃で借りられます。対象は妊娠中を含め、現に同居する満18歳未満の子供(孫、甥、姪なども可)を扶養している世帯です。
※3年間の定期借家契約
<URライト(定期借家)>別ウィンドウで開きます
契約期間を入居開始可能日から3年とし、契約の更新はありませんが、その代わり月々の家賃を通常よりも抑えることができます(契約期間が3年を超える場合は、一部を除き通常家賃と同額です)。

日当たりだけでなく子育て環境なども含めて検討を

一般的に南向きの日当たりの良い部屋が人気ですが、前述したように家賃が高めになる物件が多い傾向があります。東西南北それぞれの方角の部屋の特徴を踏まえ、自分の生活スタイルに合っているかという視点を持てば、選択肢が広がるかもしれません。また、日当たりの良い部屋には冬でも暖かく過ごせるなどのメリットがありますが、デメリットにも注意するとともに、周辺のショッピング施設や医療機関など暮らしやすい環境が充実しているかも含めてしっかり検討することが大切です。

日当たりの良い住まいを探すなら、各地にさまざまなタイプの物件があり、採光性に優れた部屋も多いUR賃貸住宅がおすすめです。隣の建物との間隔を広く取った設計や、敷地内に設けられた公園や広場により、日当たりはもちろん、風通しの良い物件が豊富にあります。子育てのための環境が整った物件も多く、ファミリー層に好評です。

礼金・仲介手数料・更新料・保証人が不要なため初期費用を抑えることができ、お得な家賃プランを利用して毎月の住居費を節約することも可能です。引っ越しを考えているなら、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

監修/佐川 旭

記事のまとめ

物件が豊富で敷地にゆとりのあるURなら、日当たりの良い部屋も見つけやすい!

  • ・南向きの日当たりの良い部屋は人気があり家賃が高くなりがち。部屋の方角と特徴を知ることで自分のライフスタイルに合った部屋を選べる
  • ・日当たりの良い部屋は直射日光で家具などが傷みやすい。日当たりが悪くてもインテリアや照明の工夫で改善でき快適に暮らせる場合も
  • ・URは全国各地に物件が豊富にあり、日当たりはもちろん間取りタイプや周辺環境など希望の部屋を探しやすい。初期費用が抑えられるのもうれしいポイント

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

あなたにおすすめの記事