URくらしのカレッジ

自分にぴったりな新しい暮らしを探す

ゆたかなくらしって? へや×DIY

子どもと楽しむプチDIY 第3回【スパイスラック編】

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

ユージさんが簡単&リーズナブルなDIYを提案する連載の第3回。シンプルなデザインだから子どもと一緒に作れて、もちろん部屋づくりのワンポイントにもなります。今回は「スパイスラック編」。キッチンに掛けて、スパイスをカッコよく収納しよう!

今回使うものはこちら

【必要な物】※写真上段左から

  • ・構造用合板(背面用に200×510mmを1枚、底面用に100×510mmを1枚、側板用に100mm幅を2枚)
  • ・キッチンタオルホルダー
  • ・50cm透明定規
  • ・レバー式吸盤フック
  • ・透明 超強力両面テープ(ニトムズ)
  • ・木工用接着剤

今回のDIYにかかった合計製作費用 約2500円(税別)
※材料はホームセンターの工作室で切ってもらうのもおすすめ。
電動工具をレンタルできる場合もあります。

Let’s スタート!

  • step1

    側板を斜めにカットしよう

    今回作るスパイスラックは、背面、底面、側面に合板を使用し、前面板の代わりに透明の定規を組み合わせるデザイン。まずはノコギリで側板用の板を斜めにカットする。「マスキングテープで貼り合わせて、2枚一緒に切っちゃおう!」とユージさん。

  • step2

    背面板に穴を開ける

    背面板に吸盤フックに引っ掛けるための穴を開ける。使用したドリルビットは直径18mmのもの。「引っ掛けるフックに合わせて、穴のサイズや間隔を決めてね!」

  • step3

    板に水性ウレタンニスを塗ろう

    「じゃあ、一緒にニスを塗ろう!」キッチンで使うものだから、水が跳ねてもいいように水性ウレタンニスを板に塗る。

  • step4

    板を木工用接着剤とネジで固定しよう

    木工用接着剤を使って、背面板の左右に側面板を接着、さらに底面板を接着する。
    「側面板を貼るときは、底面板の厚みの分隙間を空けておくのを忘れずに!」

    木工用接着剤が乾いたら、電動ドライバーでネジを打つ。底面板から側面板に向かって2本、背面板から側面板に向かって2本打つ。

  • step5

    前面に透明定規を付けよう

    透明定規を固定するために、側面板と底面板の前面に両面テープを貼る。「板の厚みより両面テープのほうが幅が広いから、上にはみ出るようにまっすぐ貼ろう。」

    「側面板の場合は、長さを合わせて切ってから貼ろうか。こっちは内側にはみ出すようにね。」

    はくりテープをはがして、透明定規を貼り付ける。「せーのでいくよ!」

  • step6

    底面にキッチンタオルホルダーを固定しよう

    底面を上に向けて、キッチンタオルホルダーをネジ止めする。「キッチンペーパーも掛けられたら便利でしょ?」

ついに完成!

キッチンのタイル面に吸盤フックを付けて、完成したスパイスラックを設置。スパイスの瓶を並べて、すっきり収納!

ユージさんからひと言アドバイス

「小さな瓶をまとめて収納できていいね! 前が透明定規だから、瓶の中身が見やすくて、料理中でもパッと手に取れるよね。吸盤フックを付ける前に、タイルを拭くのも忘れないでね!」

子育てを楽しむ ユージのまるごとDIY
記事のまとめ

見た目も使い勝手も◎なスパイスラックに

  • ・水が跳ねてもいいように、水性ウレタンニスを塗る
  • ・前面は透明定規にして探しやすさUP!
  • ・吸盤フックで好きなところに引っ掛けよう

DIYを行っている部屋と同じ間取があるUR賃貸住宅はこちら

記事で紹介したURの物件はこちら

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

あなたにおすすめの記事