街に、ルネッサンス UR都市機構

広報公聴活動

東日本都市再生本部の広報公聴活動

Creative City Session @Commune246

平成27年10月29日(木)、URが保有する土地の暫定利用「Commune246」を拠点とする自由大学との共催という形式で「Creative City Session from UR ~クリエイティブな街を生み出すものは何か」と題し、ポートランド市開発局(PDC)の山崎満広さん、東京R不動産のディレクター林厚見さん、「IDEE」のファウンダーでCommune246のプロデューサー黒崎輝男さんをゲストにお迎えし、公開討論会を開催しました。

今尾恵介先生 講演会&フィールドワークを開催

平成26年12月10日(水)13時から東日本都市再生本部会議室(新宿アイランドタワー13階)にて、講演会「地図から見るまちづくりの変遷」を開催いたしました。

新雅史先生 講演会を開催

平成27年2月25日(水)15時から東日本都市再生本部会議室(新宿アイランドタワー13階)にて、講演会「まちづくりの新たな潮流-今後の都市再生に必要な人・組織-」を開催いたしました。

ママプロジェクト始動

平成26年10月、「女性が働きやすい環境づくり、まちづくりを考える」をテーマに、社内にワーキングマザーコミュニティをつくり、活動を開始しました。

青木茂先生 講演会を開催

平成26年5月29日(木)15時から東日本都市再生本部会議室(新宿アイランドタワー13階)にて、講演会「リファイニング建築を通して見る人口減少社会における都市再生デザインのあり方」を開催いたしました。

ホスピタリティ思考によるPR戦略の再構築

市民の方々にURの取組みを知っていただき、「URファン」を増やすためにはどうすればよいか、ホスピタリティを重視したサービスを提供しているサントリーパブリシティサービス(株)様とともに、PR方法について考えました。

松本泰生先生 講演会&フィールドワークを開催

平成26年2月13日(木)15時から東日本都市再生本部会議室(新宿アイランドタワー13階)にて、講演会「東京の地形」を開催いたしました。

外から見たUR。若手有識者との座談会の開催

今の日本は少子高齢化や産業空洞化など様々な課題を抱え、UR事業においても産官学の幅広い視野と柔軟な姿勢は欠かせない。そこで、外部の4人女性-丸紅・許斐氏、JAPIC難波氏、町田市・姫島氏、筑波大・藤井氏とUR職員とで座談会を開き、URの高齢者子育て支援及び密集事業、復興支援についてご説明し、ご意見を伺った。

農業用水を活用した小水力発電を地域再生のシンボルに

岐阜県郡上市にある石徹白地区は、過疎化・高齢化に悩む典型的な農村であったが、農業用水を活用した小水力発電をきっかけに地域再生を図ろうとしている。 その原動力となった一人で、日本が次にめざすべきは「足るを知る」社会であり、地域の特性を活かした地産地消型の自然エネルギーがカギと主張する平野彰秀さん(NP0法人地域再生機構副理事長)にお話を伺った。

“街は僕たちで変えられる”世界的庭園デザイナーに学ぶ仕事術

国際ガーデニングショーの最高峰である「英国チェルシーフラワーショー」において、金メダルを受賞するなど、国内外で幅広く活躍している庭園デザイナー石原和幸氏。
「世界中を花と緑と笑顔でいっぱいに」をテーマにまちづくりを実践されている石原氏から仕事に対する考え方や魅せる技術などご講演頂き、心に響くカンフル剤をいただきました。

「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則氏に学ぶ、奇跡を起こすためのヒント

絶対不可能と言われていた完全無農薬無肥料のリンゴ栽培を可能にした奇跡の生き証人、木村秋則氏。木村氏はベストセラー「奇跡のリンゴ」にてこのように言っています。「答えは必ずある」、そして「できないことはない」。本当に?!どうやったら私たちにも奇跡を起こせるだろう?そんな半信半疑の思いを胸に、農業界で今を時めく木村氏を訪ね、奇跡を起こすヒントを探ります。

URから大学、そして次世代を支える皆さんに受け継ぐ

当機構が足立区や従前土地所有者と整備計画案を策定した地区に新しいキャンパスをオープンさせる東京電機大学。新キャンパス創設本部長へのインタビューを通じ、その素顔に迫りながら、最新ECO技術満載の新キャンパスの魅力と当機構の事業をご紹介します。

建築家による震災復興支援。住民とともに“くらし”をつくるアーキエイドの復興まちづくり

東日本大震災の復興では、当機構も含め、様々な分野、視点の人々が支援に携わっています。その中で、建築家の視点を活かした支援を行う専門家ネットワーク、『アーキエイド』による、宮城県牡鹿半島の復興まちづくりが、今、注目されています。アーキエイド発起人の一人である建築家福屋粧子氏とともに、これまでの活動をなぞりながら半島をめぐり、住民とともに“くらし”をつくるまちづくりの、ココロとウデを伝えます。

東京の国際競争力強化に向けて

東京の国際競争力強化という視点で、現在の東京の課題や外国の諸都市との競争関係、これからの都市再生に何が必要かについて、東京の都市政策に関わって来られた東京都技監、明治大学専門職大学院長と東京都心支社長による鼎談の模様をご紹介します。

関連ページ

メニューを閉じる

メニューを閉じる

ページの先頭へ