URくらしのカレッジ

自分にぴったりな新しい暮らしを探す

ゆたかなくらしって? ひと×コミュニティ

まちの魅力をもっと知りたい!地域の力が集結したイベント「虹のまちにわフェス」

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります

神奈川県川崎市の虹ヶ丘団地別ウィンドウで開きますで、イベント「虹のまちにわフェス」が開催されました。
「あざみ野」駅と「新百合ヶ丘」駅の中間地点にあり、都心へのアクセスが良く自然が豊かなこの地域。この環境の良さを再認識し、さらに多くの人に知ってもらうため、地域のみなさんや企業との連携による、さまざまなコンテンツが展開されていました。

川崎市が協力!まちをより深く知るコンテンツ

2024年7月に市制100周年を迎える川崎市。その記念プレ事業に合わせて、虹ヶ丘団地では「虹のまちにわフェス」を開催。UR都市機構が中心となり、川崎市、虹ヶ丘団地2丁目自治会、各企業と協力して、地域の歴史や魅力を知る催し、食に関する催し、親子で楽しめる催し、空中配送ロボット「ソラカラ便」のお披露目などが行われました。

イベントの企画に携わった川崎市まちづくり局の梅川さんにお話をうかがいました。

梅川さん

「川崎市制100周年記念プレ事業」では、さまざまなまちづくりイベントを川崎市で実施しています。今回の「虹のまちにわフェス」には、今後より盛り上がっていくと考えている虹ヶ丘団地周辺に関係するコンテンツを準備してきました。
この辺りはバスを使えばいくつかの駅を利用できる上、自然や公園などの地域資源があります。イベントなどを通して一つ一つの魅力を知ってもらうことが、地域の活性化につながるのではないかと思います。

「虹のまちにわフェス」のトータルコーディネートを行ったURの中原さんは、まちの魅力についてこのように話します。

中原さん

地域のみなさんの力を引き出して、みんなで一つのことに楽しく取り組む機会が増えれば、それが自然とまちの魅力になっていくと考えています。
URとしては、場の提供などのサポートをしていきたいですね。住みやすく、居心地が良い、地域のみなさんも楽しめる場としての団地を目指していきます。

川崎市では「みちあそび」と、URと共同で「昔の写真展」、「まちの魅力を教えてください!」を実施。

移動式遊び場である「みちあそび」では、車が通らない団地の道に人工芝を敷き、そこに木材ブロックを配置。子どもたちが自由に遊べる空間がつくられていました。これは、川崎市が推進している木材の利用促進の役割も担っているそうです。

「昔の写真展」では虹ヶ丘団地のこれまでの歩みを見ることができました。

「まちの魅力を教えてください」は、イベントに来場したみなさんが虹ヶ丘団地周辺でおすすめしたいスポットを地図に記入していくというもの。この企画を担当したURの佐藤さんが感想を教えてくれました。

佐藤さん

近くの公園や、隠れたコミュニティスペースなど、この地域にお住まいのみなさんが、普段どのように暮らしているかを知ることができました。
いただいたコメントを元に地域のスポットを知り、今後のまちづくりに生かしていきたいと思っています。

左から、UR 佐藤さん、川崎市 梅川さん、UR 中原さん

また、団地から近隣施設をつなぐ、川崎市による「虹ヶ丘ナゾ解きWALK」も同時開催。謎解きをしながらまちを歩くことで、この地域の魅力を体感することができるようになっていました。

防災用の焼き台を活用した、芋煮&焼き芋

虹ヶ丘団地2丁目自治会では芋煮を、さらにURと連携して焼き芋を提供。体を温めることができるフードは大人気で、すぐになくなっていました。

なぜ今回この2品を提供することになったのでしょうか? 虹ヶ丘団地2丁目自治会会長の角山さんに聞いてみました。

角山さん

虹ヶ丘団地には、防災対策として焼き台が備わっています。しかし、日ごろから使わないといざというときに使用することができません。今回のイベントでは焼き台を活用するために、芋煮と焼き芋を提供することにしました。ほかに、大型鍋など防災時のための資材も団地内に備蓄しています。

自治会では、住民さんからの要望に応えるため夏祭りや餅つき、住民さんが主体の古本市などのイベントを行っています

虹ヶ丘団地では、多くの人にとって暮らしやすい環境づくりを進めているそうです。URの村田さんが教えてくれました。

村田さん

虹ヶ丘団地は、団地を地域の連携や協力の拠点とする「地域医療福祉拠点化」を進めており、住民のさまざまなサポートを行う「生活支援アドバイザー」も常駐しています。
定期的な移動販売の実施や、集会所の掲示板改修を予定しているなど、団地に集まるみなさんがより暮らしやすくなるよう努めています

左から、虹ヶ丘団地2丁目自治会 会長角山さん、UR 村田さん

地域のみなさんが主体となった古本市フリーマーケットでは、商品を通してコミュニケーションが生まれていました。

最新の配送ロボットや特産品など、食に関するブースも

イベントでは、空中配送ロボット「ソラカラ便」がお披露目されました。団地での暮らしがより便利になる新たな配送サービスの登場に多くの人が期待を寄せている様子でした。

「URふるさと応援プロジェクト」では三陸の特産品が集まる「三陸復興マルシェ」を開催。
「URふるさと応援プロジェクト」とは、全国の自治体と団地やURがまちづくり支援を行う地区に暮らす人々をつなぎ、地域経済の活性化と団地やまちの魅力向上を目指すというプロジェクトです。

会場内には、地元産の食材を使った食を楽しめるブースキッチンカーも登場。おいしい昼食やおやつ、お土産、コーヒーなどをいただくことができました。

中でも行列ができていたのは、この日のために考案された川崎市産のイチゴや多摩川梨を使ったクラフトビールを提供していた「J Smile wagon」。飲んだ人からは「おいしくて飲みやすい!」と大好評でした。

団地の集会所や道路まで!楽しいがいっぱい

親子で楽しめるコンテンツもありました。
団地の集会所では「おもちゃの広場」を開催。遊びのスペシャリスト「おもちゃコンサルタント」が選んださまざまなおもちゃが並べられ自由に遊ぶことができました。さらに近隣にお住まいの方による紙芝居の読み聞かせも。子どもたちは集中して見ていました。

気軽にチャレンジできる棒倒しスポーツ「モルック」体験も人気。友達同士で競い、大盛り上がりの子も!

広々とした団地の敷地内で行われ、団地やこの地域のさまざまな魅力を知ることができた「虹のまちにわフェス」。一人一人が豊かな環境を楽しみながら暮らしていくことで、さらにこのまちが輝いていきそうです。

記事のまとめ

川崎市、自治会、企業などが団地周辺の魅力を発信!「虹のまちにわフェス」

  • ・川崎市市制100周年の記念プレ事業に合わせて開催。団地や周辺地域の豊かな環境を再認識し、さらに多くの人に知ってもらうためのイベント
  • ・地域の歴史や魅力を知る催し、食に関する催し、親子で楽しめる催し、空中配送ロボット「ソラカラ便」のお披露目などが行われた
  • ・虹ヶ丘団地には、防災対策として焼き台が備わっており、大型鍋なども備蓄されている。定期的にイベントも開催
記事で紹介したURの物件はこちら

お使いのブラウザによってリンクが機能しない場合があります


あなたにおすすめの記事
新着記事
あなたにおすすめの記事はこちら

URくらしのカレッジとは

URくらしのカレッジはUR賃貸住宅がお届けする、くらしのヒントがつまった情報サイト。

説明を見る

URのことを知ろう